せんせいの独学公務員塾
当サイトは独学で公務員になりたいと思っている受験生を応援するサイトです!
私は独学で公務員試験の合格を目指す方全員の「せんせい」です!
- 「地方上級(市役所や県庁等)」の記事
- 「特別区」の記事
- 「国家一般職」の記事
- 「国家総合職」の記事
- 「労働基準監督官」の記事
- 「国税専門官」の記事
- 「財務専門官」の記事(更新中)
- 「裁判所事務官」の記事(更新中)
- 「土木公務員」の記事
クリックすれば自分が知りたい情報がきっと見つかる!
わからない事はせんせいに質問しまくるぞ!
実は公務員試験に関する情報ってめちゃくちゃ貴重なんですね!
知っていると得するのはもちろんなのですが…
知らないとあり得ないくらい損してしまいます!
なんせ予備校でもすべて教えてくれない(謎)
予備校に通ってる受験生からも私にたくさんの質問・相談が寄せられているのが現状です。
そこで、このサイトを見てくれた方が1人でも多く合格してくれるようにすべての記事をまとめてみました!
独学で公務員試験に合格したいなら「情報」を集めるのが非常に大事なんだ!
その貴重な「情報」を詰め込んだのがこの記事ってわけ!
このサイトのまとめページってわけだね!
ブックマーク必須だね(笑)
この2つに分けて紹介するから、自分が見やすい方でチェックしてくれたらOKだよ!
知りたい情報がピンポイントで見つかるよ!
目次
【独学】公務員試験をゼロから合格まで本気でサポート!
- 独学で「地方上級」を目指す!
- 独学で「特別区」を目指す!
- 独学で「国家一般職」を目指す!
- 独学で「国家総合職」を目指す!
- 独学で「労働基準監督官」を目指す!
- 独学で「国税専門官」を目指す!
- 独学で「土木公務員」を目指す!
- 独学で公務員へ転職!
※クリックで受験案内(試験内容や試験の流れ等)のページに飛びます

今ココできちんと試験について勉強できるかできないかが合否の大きな分かれ目じゃぞ。ほっほ。
受験先は全部見ておく!
【せんせいの独学公務員塾】サイトの使い方
- 【受験先を選択】
⇒地方上級(県庁・市役所等)、特別区、国家一般職、国税専門官…等、まずは受験先をクリック - 【試験科目を選択】
⇒教養試験対策、専門試験対策、小論文試験対策、面接試験対策…等、知りたい情報をクリック - 【具体的に知りたい情報をクリック】
⇒例えば、小論文関係なら、「小論文の書き方・対策方法」、「小論文の頻出テーマ」…等、ピンポイントで知りたい情報をクリック - 【記事を読む】
⇒詳しく紹介している記事に飛びますので、知りたい情報を手に入れることができます!
例えば、①特別区、②小論文対策、③特別区の論文対策、④記事が読める…とこんな流れになります!

【公務員 独学】記事のまとめ
↑クリックすれば受験先ごとに【教養対策】や【専門対策】【小論文対策】【面接対策】【集団討論対策】【採用面接対策】【体験談】などの自分が見たい記事のまとめが見れます!
その中から自分が知りたい情報をクリックしてください!


皆の不安を解消&効率よく対策するぞ!
何から始めていいかわからないよっていう方はこちらの記事から見てみましょう↓
【独学で地方上級】記事まとめ

独学で地方上級の「筆記」試験対策

科目ごとの勉強方法
【科目ごとの勉強方法】
その他の筆記試験対策
【その他の筆記試験科目】
筆記試験のコツ
【筆記試験のコツ】
独学で地方上級の「小論文」試験対策!

対策方法や文章テクニックなども要チェックじゃ。ほっほ。
独学で地方上級の「個別面接」試験対策
【面接の重要記事】
- 【面接対策STEP】何から始めればいい?
- 【面接の基礎】面接はマッチングの場(重要)
- 【志望動機】の作り方
- 【自己分析】無料で本当の強みを見つける!
- 【面接カードの基礎】ココが合否の分かれ目?
- 【公務員の面接カード】の書き方・コツ!
- 【地上の面接カード】の書き方・コツ!
- 【面接の評価ポイント】面接官の視点を知る!
- 【頻出質問】地方上級Ver
- 【頻出質問集】100%聞かれる!(好評)
- すべて受かる人の面接対策方法!
- 【1人で練習】模擬面接用動画で合格率UP!!(動画)
※番号は対策の順序を示しています。
その他面接関係の記事
【その他面接関係の記事】

独学で地方上級の「集団面接」試験対策
独学で地方上級の「集団討論」試験対策
地方上級の「倍率・ボーダー」まとめ
受験先の自治体が教養・専門で大体何点取れば合格か、自分で考察してみて下さい(^^)
地方上級の合格体験記
皆さんの体験記を掲載しているページです!
本当にたくさんの投稿ありがとうございました(^^)
合格報告、合格体験記まだまだお待ちしております!!!!

都道府県庁の採用試験情報まとめ
地方上級の関連記事
【独学で特別区】記事まとめ

独学で特別区の「筆記」試験対策
科目ごとの勉強方法
【科目ごとの勉強方法】
その他勉強関係の記事
【その他勉強関係の記事】
独学で特別区の「小論文」試験対策!

筆記試験の頑張りどころはここじゃ。ほっほ。

確かに噂で論文の配点が高いって聞いたことあったわ!
独学で特別区の「個別面接」試験対策
【面接の重要記事】
- 【面接対策STEP】何から始めればいい?
- 【面接の基礎】面接はマッチングの場(重要)
- 【志望動機】の作り方
- 【自己分析】無料で本当の強みを見つける!
- 【面接カードの基礎】ココが合否の分かれ目?
- 【公務員の面接カード】の書き方・コツ!
- 【特別区の面接カード】「3分PR」の書き方・コツ!
- 【面接の評価ポイント】面接官の視点を知る!
- 【頻出質問】特別区Ver
- 【頻出質問集】100%聞かれる!(好評)
- すべて受かる人の面接対策方法!
- 【1人で練習】模擬面接用動画で合格率UP!!(動画)
※番号は対策の順序を示しています。
その他面接関係の記事
【その他面接関係の記事】

この発表文の作り方も紹介してるから「面接カードの書き方」は要チェック!

まぁ頑張って乗り切っていくしかないな!

特別区の「倍率・ボーダー・配点」まとめ
特別区は論文の配点がめちゃくちゃ高いです!
論文と面接対策が重要なので、合格ボーダー等の把握は必要不可欠だと思います!
特別区の合格体験記&アドバイス
皆さんの体験記を掲載しているページです!
本当にたくさんの投稿ありがとうございました(^^)
合格報告、合格体験記まだまだお待ちしております!!!!

特別区の関連記事
【独学で国家一般職】記事まとめ

独学で国家一般職の「筆記」試験対策
科目ごとの勉強方法
【科目ごとの勉強方法】
その他の筆記試験科目
【その他の筆記試験科目】
その他勉強関係の記事
【その他勉強関係の記事】


【何点取れば合格?】合格ビジョンが見えると『合格率』があがる!
※Youtubeに飛びます
独学で国家一般職の「小論文」試験対策!

教養と専門を頑張ったのに、小論文で足切りという人が毎年いるから、↑この記事はよく見ておくんじゃぞ。ほっほ。
独学で国家一般職の「面接」試験対策
【面接の重要記事】
- 【面接対策STEP】何から始めればいい?
- 【面接の基礎】面接はマッチングの場(重要)
- 【志望動機】の作り方
- 【自己分析】無料で本当の強みを見つける!
- 【国家一般職の面接カード】の書き方・コツ!
- 【面接の評価ポイント】面接官の視点を知る!
- 【人事院面接の頻出質問】国家一般職
- 【頻出質問集】100%聞かれる!(好評)
- すべて受かる人の面接対策方法!
- 【1人で練習】模擬面接用動画で合格率UP!!(動画)
※番号は対策の順序を示しています。
その他面接関係の記事
【その他面接関係の記事】

聞かれやすい質問等も存在するから、本ブログを有効活用してきちんと対策しておくんじゃ。ほっほ。
国家一般職の「官庁訪問」対策まとめ(重要)


わからないことがあればせんせいに相談すればいいしね(笑)
国家一般職の「倍率・ボーダー」まとめ
「自分が大体何点取れば合格か」と合格ビジョンを把握しておくのはめちゃくちゃ重要だと思います。
国家一般職の「体験記」まとめ(重要)
【国家一般職の体験談】
【行政職】
【技術職】
※行政・技術それぞれ、『筆記試験日』『説明会』『人物試験』『官庁訪問(採用面接)』の出来事や感想、面接官から聞かれたことなどをまとめて紹介しています。
皆さんの体験記を掲載しているページです!
本当にたくさんの投稿ありがとうございました(^^)
合格報告、合格体験記まだまだお待ちしております!!!!

国家一般職の関連記事
【独学で国家総合職】記事まとめ

独学で国家総合職の「筆記」試験対策
その他勉強関係の記事
【その他勉強関係の記事】

ココでいかに点を稼げるかが勝負どころです!
独学で国家総合職の「政策論文・討論」試験対策!
独学で国家総合職の「面接」試験対策
【面接の重要記事】
- 【面接対策STEP】何から始めればいい?
- 【面接の基礎】面接はマッチングの場(重要)
- 【志望動機】の作り方
- 【自己分析】無料で本当の強みを見つける!
- 【国家総合職の面接カード】の書き方・コツ!
- 【面接の評価ポイント】面接官の視点を知る!
- 【国家総合職の面接質問集】
- 【頻出質問集】100%聞かれる!(好評)
- すべて受かる人の面接対策方法!
- 【1人で練習】模擬面接用動画で合格率UP!!(動画)
※番号は対策の順序を示しています。
その他面接関係の記事
【その他面接関係の記事】
国家総合職の「官庁訪問」対策まとめ

合格者からのアドバイスは貴重です!
国家総合職の「倍率・ボーダー」まとめ
「自分が大体何点取れば合格か」と合格ビジョンを把握しておくのはめちゃくちゃ重要だと思います。
国家総合職の「合格体験記」まとめ

国家総合職の関連記事
【独学で労働基準監督官】記事まとめ

労基はA(法文系)区分もB(理工系)区分もどちらも解説します!
独学で労働基準監督官の「筆記」試験対策
科目ごとの勉強方法
【科目ごとの勉強方法】
その他勉強関係の記事
【その他勉強関係の記事】

ココでいかに点を稼げるかが勝負どころじゃ。ほっほ。

【何点取れば合格?】合格ビジョンが見えると『合格率』があがる!
※Youtubeに飛びます
独学で労働基準監督官の「面接」試験対策
【面接の重要記事】
- 【面接対策STEP】何から始めればいい?
- 【面接の基礎】面接はマッチングの場(重要)
- 【志望動機】の作り方
- 【自己分析】無料で本当の強みを見つける!
- 【労働基準監督官の面接カード】の書き方・コツ!
- 【面接の評価ポイント】面接官の視点を知る!
- 【労働基準監督官の面接質問集】(超重要)
- 【頻出質問集】100%聞かれる!(好評)
- 【1人で練習】模擬面接用動画で合格率UP!!(動画)
※番号は対策の順序を示しています。
その他面接関係の記事
【その他面接関係の記事】

私の記事をたくさん読んで適性をアピールできるようにしましょう
労働基準監督官の「採用面接」対策まとめ


国家公務員はわけわからないぜ…
労働基準監督官の「倍率・ボーダー」まとめ
「自分が大体何点取れば合格か」と合格ビジョンを把握しておくのはめちゃくちゃ重要だと思います。
労働基準監督官の「体験記」まとめ

労働基準監督官の関連記事

【独学で国税専門官】記事まとめ

独学で国税専門官の「筆記」試験対策
科目ごとの勉強方法
【科目ごとの勉強方法】
その他勉強関係の記事
【その他勉強関係の記事】

ココでいかに点を稼げるかが勝負どころじゃ。ほっほ。

【何点取れば合格?】合格ビジョンが見えると『合格率』があがる!
※Youtubeに飛びます
独学で国税専門官の「面接」試験対策
【面接の重要記事】
- 【面接対策STEP】何から始めればいい?
- 【面接の基礎】面接はマッチングの場(重要)
- 【志望動機】の作り方
- 【自己分析】無料で本当の強みを見つける!
- 【国税専門官の面接カード】の書き方・コツ!
- 【面接の評価ポイント】面接官の視点を知る!
- 【国税専門官の面接質問集】(重要)
- 【頻出質問集】100%聞かれる!(好評)
- すべて受かる人の面接対策方法!
- 【1人で練習】模擬面接用動画で合格率UP!!(動画)
※番号は対策の順序を示しています。
その他面接関係の記事
【その他面接関係の記事】

それに実は面接が一番重要なんじゃ!筆記対策ばかりやってると受かりにくいから要注意じゃぞ。ほっほ。
国税専門官の「採用面接」対策まとめ

実は★人事院面接の評価がめちゃくちゃ重要になってきます。
内定獲得が目標なわけですから、勉強ばかりやっていてはいけませんね!
国税専門官の「倍率・ボーダー」まとめ
「自分が大体何点取れば合格か」と合格ビジョンを把握しておくのはめちゃくちゃ重要だと思います。
国税専門官の「体験記」まとめ

国税専門官の関連記事

【独学で財務専門官】記事まとめ
更新中ですが、上記の記事は閲覧できます!
【独学で裁判所事務官】記事まとめ
更新中ですが、上記の記事は閲覧できます!
【独学で土木公務員】記事まとめ
※↑こちらの記事でまとめているので細かい記事は割愛させていただきます。
毎年、受験生の皆から好評な『専門試験の勉強解説ページ』だけ紹介しておきます!
【3力】
【その他】
【工学の基礎(更新中)】
【過去問】



じゃあ次は試験科目ごとに記事をまとめて紹介していくよ!

【筆記試験】捨て科目や重要科目、併用度の高い科目を極めよう!
【独学】公務員の教養・専門試験まとめ
【教養・専門試験】
【独学】公務員の小論文試験まとめ
【独学】試験対策スケジュール
【独学】その他、筆記試験まとめ
【その他の筆記試験】
筆記対策のコツ
【筆記試験のコツ】
筆記対策おまけページ
【筆記対策おまけページ】
【独学】試験倍率
【試験倍率】
筆記倍率だけじゃなくて、2次倍率や最終倍率等を表でわかりやすく紹介しています。
【独学】試験ボーダー
【筆記ボーダー】
【2次試験】面接や集団討論などの対策
- 【★100%聞かれる頻出質問集】回答ポイント・回答例も紹介!(大好評)
- 【★志望動機の作り方】面接試験のコツがわかります!
- 【★面接カードの書き方・コツ】市役所・県庁版です。
- 【面接A・Bの特徴】実際に高評価を取った先輩たちからアドバイス!
- 【面接D・Eの特徴】実際に低評価になってしまった先輩たちの体験談・アドバイス
実際に高評価・低評価を取った受験生たちのアドバイスをまとめたページも要チェック!
「何から始めればいいかわからない方」は【★自己分析】をしてから
↓こちらの記事を要チェック!
【独学】公務員の面接対策記事まとめ
- 【面接対策STEP】何から始めればいい?
- 【面接の基礎】面接はマッチングの場(重要)
- 【志望動機】の作り方
- 【自己分析】無料で本当の強みを見つける!
- 【面接カードの基礎】ココが合否の分かれ目?
- 【公務員の面接カード】の書き方・コツ!
- 【地上の面接カード】の書き方・コツ!
- 【面接の評価ポイント】面接官の視点を知る!
- 【頻出質問】地方上級Ver
- 【頻出質問集】100%聞かれる!(好評)
- すべて受かる人の面接対策方法!
- 【1人で練習】模擬面接用動画で合格率UP!!(動画)
【その他面接関係記事】
【独学】公務員の面接カードまとめ
まずはこちらの2記事を見て、面接カードの基礎を叩き込みましょう!
合否の分かれ目はココです↓
【独学】公務員の面接質問集・ポイントまとめ
【独学】公務員の集団討論まとめ
【公務員 独学】その他記事まとめ
公務員試験の体験記まとめ
県庁や市役所等の地方公務員の体験記は↓で見れます。
皆さんの体験記を掲載しているページです!
本当にたくさんの投稿ありがとうございました(^^)
合格報告、合格体験記まだまだお待ちしております!!!!
公務員の年収・給料まとめ
公務員試験に関するQ&Aまとめ
公務員関連の記事まとめ



これから独学で合格目指して一緒に頑張っていこう!
独学で公務員試験を受ける人はこちらを要チェック!
こちらは公務員になりたいと思ってる受験生の「ネコ君」!
ちょっと生意気なんだけど、いい子だよ!