[完全無料](5月)ライト模試申し込み受付!
詳細はこちら

【警視庁】教養試験対策!科目を絞って勉強することが合格への近道

 

こんにちは😊公務員のライトです!
 

今回は、警視庁の教養試験について、解説していきます!

公務員のライト専任講師の『あゆむ』です。
警視庁の合格経験があり、自分の経験から合格のノウハウを皆さんに教えます🔥

 

【警視庁】教養試験とは?

【警視庁の教養試験】

  • 試験時間:2時間
  • 問題数:50問
  • 形式:5択のマーク式

警視庁の教養試験は、2時間で5択の問題を50問を解くものです。

 

警視庁の教養試験の出題内訳:Ⅰ類

 

警視庁の教養試験の出題内訳:Ⅲ類

警視庁の教養試験の出題内訳は、上の表の通りです。
内容は、中学~高校レベルの知識や考え方を問うものが多いですが、1問あたり2分半程度で解かなければいけません。

 

 

【警視庁】教養試験のポイント

【ポイント💡】

科目を絞ること

過去問から問題を分析し、出題傾向を知ることで、勉強する科目を絞ることができます!
50問中20点取れば、最終合格をもらえる試験になりますので、どの問題に絞って勉強していくかを一緒に見ていきましょう!

出題される問題が多いため、合格するのが難しいのではないか。
そう思われる方は多いと思います。

安心して下さい!

4~5割取れば合格できる試験になりますので、科目を絞ればだれでも合格できます!

 

 

【警視庁】数的処理の出題傾向

【警視庁】①判断推理の出題傾向

 

【警視庁】②数的推理の出題傾向

 

【警視庁】③図形・空間把握の出題傾向

 

【警視庁】④資料解釈の出題傾向

 

 

【警視庁】社会科学の出題傾向

【警視庁】①政治・法律の出題傾向

 

【警視庁】②経済の出題傾向

 

 

【警視庁】人文科学の出題傾向

【警視庁】①日本史の出題傾向

 

【警視庁】②世界史の出題傾向

 

【警視庁】③地理の出題傾向

 

 

【警視庁】自然科学の出題傾向

【警視庁】①物理の出題傾向

 

【警視庁】②化学の出題傾向

 

【警視庁】③生物の出題傾向

 

【警視庁】④地学の出題傾向

 

 

【警視庁】教養試験の出題傾向

出題される教科はわかっても、その教科の試験範囲がわからなければ、結局どこを勉強していいか分からないですよね。
出題数が多い教科の出題傾向を見ていきましょう!
※過去5年間の問題を分析して、出題頻度の高い問題を挙げました。

 

【警視庁】判断推理の出題傾向

【判断推理の出題傾向💡】

  1. 対応
  2. 試合
  3. 順序
  4. 論理
  5. 位置関係

判断推理は上記の5つを中心に勉強しましょう💡

 

【警視庁】図形・空間把握の出題傾向

【図形・空間把握の出題傾向💡】

  1. 切断面
  2. 展開図
  3. 立体
  4. 回転軸

図形・空間把握は上記の4つを中心に勉強しましょう💡

 

【警視庁】数的推理の出題傾向

【数的推理の出題傾向💡】

  1. 旅人算
  2. 仕事算
  3. 濃度算
  4. 整数
  5. 確率

数的推理は上記の4つを中心に勉強しましょう💡

 

【警視庁】政治の出題傾向

【政治の出題傾向💡】

  1. 内閣
  2. 国会
  3. 国連
  4. 基本的人権

政治は上記の4つを中心に勉強しましょう💡

 

【警視庁】時事問題の出題傾向

時事問題も比較的得点しやすい分野ですので、過去問から出題問題を予想します!

 

【警視庁Ⅰ類】時事問題の出題分野

2021年

  • 2021年2月、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の一部が改正
  • 国連教育科学文化機関(ユネスコ)により登録された日本の無形文化遺産の名称
  • アメリカ合衆国の発明家レイ・カーツワイル氏が提唱した未来予測の概念
2020年

  • Society5.0
  • 本年6月に公布された道路交通法の一部を改正する法律

2019年

  • 2019年2月、日本と欧州連合(EU)との経済連携協定

  • SDGs

 

【警視庁Ⅲ類】時事問題の出題分野

2021年

  • パリ2024オリンピック競技大会新競技
  • 本年4月に改正された「プロバイダ責任制限法

  • 「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森県、岩手県、秋田県)を世界文化遺産に登録

2020年

  • 本年7月から開始されたプラスチック製買物袋(いわゆるレジ袋)の有料化制度
  • 本年6月、日本で開発されたスーパーコンピューター「富岳」
  • インフォデミック(新型コロナウイルス)

2019年

  • 本年7月、国連教育科学文化機関(ユネスコ)で古代遺跡バビロンが世界遺産に登録決定
  • G20大阪サミット

  • 北太平洋漁業委員会(NPFC)で、漁獲量に上限を設ける規制を導入することで合意した魚類

 

 

【警視庁】漢字試験とは?

【警視庁の漢字試験】

  • 試験時間:20分
  • 問題数:読み:30問 書き:30問

教養試験のほかに漢字試験があるのも警視庁の特徴です。
警察学校でも、漢字の読み書き能力は重視されています!

 

【警視庁】漢字試験のポイント

【警視庁の教養試験の特徴】

  • Ⅰ類の場合
    漢検5級~準2級レベル
  • Ⅲ類の場合
    漢検5級~3級レベル
漢字はやればやるだけ伸びます!
隙間時間を使って毎日漢字に触れていきましょう!

 

 

最後に

決してこの単元だけやれば合格できるわけではないので注意してください!
この単元を中心に、他の科目を勉強することが合格の為には必要になってきます🔥
過去問を解くことが合格へのカギになります!

 

 

【警視庁】になるためのオススメ予備校・オススメ講座

公務員のライトより、『警視庁の試験に特化したフルサポートパック』を発売しております✨
まずは、無料パンフレットをお手元にお取りください。

 

 

受講でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

講座に関する疑問や質問があれば、公務員のライトの受講相談ラインでお気軽にご相談ください😊

\ 友達追加ボタン /

友だち追加

 

 

この記事を書いた人

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ましゅー先生@公務員のライト講師
私が噂のせんせいです(笑)「こんな『せんせい』がいたらよかったのに!!!」という受験生の想いを叶えるべく私が存在してます(笑)・誰かに相談したい...・面接が苦手...・何からやればいいかわからない...あなたの状況に応じてアドバイスしてます。「フォローするかしないか、悔いが残らない方を自分で選べ」→  Twitterアカウントはコチラ