【合格者の面接カード大公開】
面接体験記はこちら

【オススメ予備校】激安!公務員のライトの講座紹介!

公務員試験に特化🔥
絶対に合格させます

 

こんにちは😊公務員のライトです!
 

今回は、公務員のライトの講座について、紹介していきます。

 

2022年度の試験では、合計1200名を超える合格報告を頂くことができました。ぜひ、皆さんも公務員のライトを利用して、効率よく対策を行い、合格してもらえたらと思います😊

では、今から「公務員のライトにどんな講座があるのか」「どんな料金・内容なのか」などをお伝えしていきます。

 

目次

【オススメ予備校】公務員のライトのサービス内容

まず、公務員のライトが提供している講座は大きく、『フルパック』と『分野・科目ごと』がございます。自分にピッタリの講座があるハズなので、探してみて下さい👍
(※講義資料・教科書等もサービスについています。)

また、大卒や高卒、行政や技術区分だけでなく、社会人区分や警察・消防区分などと、【全公務員試験に対応】していますので、この点はご安心ください。

 

公務員のライトの講座目次

講座の内容を見てから判断したいという方は、【無料講義】からチェックしてもらえればと思います🙇

 

【パック講座】公務員のライトの講座紹介

【①6か月完成フルパック(警察・消防・行政)】料金・サービス内容

6ヵ月完成フルパック】は、公務員のライトで出している数的や知識、論文対策等の講座をすべてまとめた総まとめパックとなります。
これから公務員を目指してみよう』と思って勉強をはじめる方は、こちらをご購入頂くのが一番お得です✨
パンフレットはこちら

過去問演習や個別面接対策、模擬試験…等と、いくつあっても困らないものが含まれておりますので、別の講座や別の予備校を利用している方にもオススメすることができます。

 

【②6か月完成フルパック(社会人)】料金・サービス内容

6ヵ月完成フルパック】は、公務員のライトで出している数的や知識、論文対策等の講座をすべてまとめた総まとめパックとなります。
仕事の隙間時間に公務員を目指してみよう』と思って勉強をはじめる方は、こちらをご購入頂くのが一番お得です✨
パンフレットはこちら

公式HPでの講座詳細💡

6ヵ月完成フルパック(社会人)

過去問演習や個別面接対策、模擬試験…等と、いくつあっても困らないものが含まれておりますので、別の講座や別の予備校を利用している方にもオススメすることができます。

 

【③3か月速習パック】料金・サービス内容

3カ月速習パック】は、6カ月完成パックの内容をギュッと凝縮した内容になります。
公務員を目指したいが、なかなか時間が取れない』と思っている方は、こちらをご購入すると合格に必要な最低限の知識が身に付きます✨
パンフレットはこちら

公式HPでの講座詳細💡

3か月速習パック

合格に必要な最低限の基礎講義・問題演習がついています。試験対策になかなか時間がさけない方におすすめです。

 

【④筆記対策3点セット】料金・サービス内容

筆記対策3点セット】は、筆記試験対策で足りない部分を補うためのセットです!
ポイントに絞って筆記対策をしたい』と思っている方は、こちらをご購入するとお得に筆記対策ができます✨

公務員のライト筆記対策全21講座

1:たくまる数的講座
2:たくまる式重要過去問講座
3:社会・人文・自然科学講座
4:知識系重要過去問講座
5:公務員試験に特化した英語講座
6:基礎力アップ模試(全3回)
7:本番レベル模試(全4回)
8:直前的中模試(全3回)
9:公務員試験の図形・空間把握「満点」講座
10:公務員試験の資料解釈「満点」講座  
11:公務員試験のSPI・SCOA講座            
12:本気で合格したい人の論文・作文対策(大卒区分)
13:知識ゼロから6割死守!これだけミクマク速習
14:速習【会計学】2週間で7割死守
15:公務員試験の憲法『満点』講座
16:せんせいの土木速習講座【構造力学】
17:せんせいの土木速習講座【水理学】
18:せんせいの土木速習講座【土質力学】
19:せんせいの土木速習講座【計量】
20:知識ゼロから8割死守!これだけ行政学
21:知識ゼロから必ず書ける憲法記述  

以上の講座からご自身に必要な3つの講座を自由に選べます。
公式HPでの講座詳細💡

 

【⑤演習特化型パック】料金・サービス内容

演習特化型パック】は、基礎が固まっている方が対象になる講座となります。
基礎はもう固まったから過去問演習を増やしたい』と思っている方は、こちらをご購入すると本番レベルの問題がたくさん解けます✨

公式HPでの講座詳細💡

実践に近い問題をたくさん解きたい方におすすめです。

 

 

【筆記試験対策】公務員のライトの講座紹介

【⑥たくまる数的講座】料金・サービス内容

たくまる数的講座】は、数的の基礎から応用まで全て詰まった講座です。数的処理は公務員の教養試験では最も出題の多い、最重要科目なのですが、苦手と感じる方が多いと思いますが、この講座を受講していただいた数的が苦手だった受験生たちから『たくまる数的わかりやすい』『もっと早くから受講すればよかった』等といった嬉しい声が多く寄せられています。

公式HPでの講座詳細💡

料金もかなりお安くなっていますので、数的で困ったら気軽にこの講座を頼ってみて下さい!
苦手な人でも安定して得点が取れるようになる講座です👍

 

【⑦数的速習講座】料金・サービス内容

数的速習講座】は、数的の基礎が全て詰まった講座です。数的処理は公務員の教養試験では最も出題の多い、最重要科目なのですが、苦手と感じる方が多いと思います。勉強に時間が割けない方はこの講座を受講していただけば数的の基本が身に付きます。

公式HPでの講座詳細💡

公務員試験まで時間がなく、数的の基礎だけでも押さえたい方はこの講座を頼ってください!合格に最低限度の知識量が付きます。

 

【⑧たくまる式重要過去問講座】料金・サービス内容

たくまる式重要過去問講座】は、本番レベルの力をつけてもらうための講座です。過去問
講座で扱っているすべての問題に解説がついています。基礎がある程度身に付いた方は、こちらの講座で実践レベルの力をつけていきましょう!

公式HPでの講座詳細💡

過去問を解くことが合格への近道です!特に出題数の多い問題を選びましたので本番レベルの実力をつけましょう!

 

【⑨図形・空間把握『満点』講座】料金・サービス内容

図形・空間把握『満点』講座】は、数的の中でも苦手とされている人が多い図形・空間把握に特化した講座です。ある程度、他の科目も固まってきて、得点源を増やしたい人におすすめです。今まで図形・空間把握に苦手意識があった方も、この講座で得意科目に変えましょう!

公式HPでの講座詳細💡

図形・空間把握は知識系科目です。解き方を暗記して得点源に変えましょう!

 

【⑩資料解釈『満点』講座】料金・サービス内容

資料解釈『満点』講座】は、出題数の多い、かつ受験生の苦手意識が強い資料解釈に特化した講座です。基礎問題から応用問題まで、資料解釈100問を解説していきます。問題に慣れることで資料解釈の苦手意識を克服しましょう!

公式HPでの講座詳細💡

資料解釈は見た目で嫌われがちですが、実は解き方は単純だったりします。どれだけ問題に慣れるかがポイントになりますので、この講座で資料解釈を簡単にとらえましょう!

 

【⑪社会科学・人文科学・自然科学講座】料金・サービス内容

社会科学・人文科学・自然科学講座】は、時間がなくても知識系の得点をアップさせるための講座です。知識系というと『範囲が広くてやる気が出ない』と感じている方も多いと思いますが、こちらの講座は徹底した過去問分析から出題されやすいテーマを明るく、そして分かりやすくイラスト等を使って紹介してくれているので、受験生から大人気です!

公式HPでの講座詳細💡

料金もかなりお安くなっていますので、知識科目に不安がある方は気軽にこの講座を頼ってみて下さい!

 

【⑫知識系重要過去問講座】料金・サービス内容

知識系重要過去問講座】は、本番レベルの力をつけてもらうための講座です。重要過去問講座で扱っているすべての問題に解説がついています。基礎がある程度身に付いた方は、こちらの講座で実践レベルの力をつけていきましょう!

公式HPでの講座詳細💡

過去問を解くことが合格への近道です!特に出題数の多い問題を選びましたので本番レベルの実力をつけましょう!

 

【⑬時事対策講座】料金・サービス内容

時事対策講座】は、効率よく時事問題を学べる講座になります。過去10年分の問題を徹底分析しています!最新の試験では何が出題されるか10年分の分析により、各試験での出題傾向などを解説するので本試験で対応できる力が身に付きます!

公式HPでの講座詳細💡

「時事」という科目は教養だけでなく、専門や論文、面接などと密接に関係しています。その中でも特に論文で必要な情報も皆さんにお伝えしてきます!

 

【⑭本気で合格したい人の課題式論文・職務経験論文対策】料金・サービス内容

本気で合格したい人の課題式論文・職務経験論文対策講座】は、予備校カリスマ講師ゆうシ先生による、最強講義!論文式試験で、どうすれば高評価を取れるのかを学んでもらう講座です。2022年の第4期生では、国家一般職試験や東京都特別区試験、地方上級試験において、トップクラス評価を取った受講生から多数報告を受けております。

筆記で高得点だったけど、論文足切り…』という受験生も実際に結構いるので、論文試験に不安を感じている受験生も多いと思います。足切りは本当に勿体ないですから、この講座を気軽に頼ってみて下さい👍

 

【⑮本気で合格したい人の教養論文・論作文対策講座】料金・サービス内容

本気で合格したい人の教養論文・論作文対策講座】は、予備校カリスマ講師ゆうシ先生による、最強講義!論文式試験で、どうすれば高評価を取れるのかを学んでもらう講座です。2022年の第4期生では、国家一般職試験や東京都特別区試験、地方上級試験において、トップクラス評価を取った受講生から多数報告を受けております。

ゆうシ先生の講座を取っておけば、論文・作文は合格レベルになることは間違いないですが、講義の中で公務員に必要な知識も備わるので、ES面接カード、集団討論、官庁訪問等の合格率も必然的に高まるものになっております。

筆記で高得点だったけど、論文足切り…』という受験生も実際に結構いるので、論文試験に不安を感じている受験生も多いと思います。足切りは本当に勿体ないですから、この講座を気軽に頼ってみて下さい👍

 

【⑯本気で合格したい人の論作文対策講座】料金・サービス内容

本気で合格したい人の論作文対策講座】は、消防・警察・国家公安職志望の方が、最短最速で合格レベルに引き上げるための講座です。
2022年の受講生は全員1次試験を通過しています。しかも全員第一志望の自治体です!公安職の論作文試験は公安職員の心構えが求められています。元公安職員のあゆむ教官が自身の職務経験から、どんなテーマでも対応できるワザをお伝えします!

筆記で高得点だったけど、論文足切り…』という受験生も実際に結構いるので、論文試験に不安を感じている受験生も多いと思います。足切りは本当に勿体ないですから、この講座を気軽に頼ってみて下さい👍

 

【⑰全模試10回パック】料金・サービス内容

全模試10回パック】は、受験生達から大好評の教養の模擬試験サービスです。ぶっつけ本番は絶対に失敗すると言っても過言ではありません。基礎力アップ模試、本番レベル模試、直前的中模試と、レベルや趣旨がそれぞれ異なる試験がございますので、ご自身の状況に合ったものをご購入いただければと思いますが、すべてセットになっている模擬試験10回分のパックをご購入いただくのが一番お得です。

公式HPでの講座詳細💡

値段が安いうえに、しっかりとした動画解説がついておりますので、実力チェックだけでなく、実力アップが狙えるサービスとなっております👍

 

【⑱たくまるのミクマク対策講座】料金・サービス内容

たくまるのミクマク対策講座】は、経済学に自信がない人のための講座です。経済学は出題数は多い科目となるので、『経済学が苦手で心が折れそう…』『経済学は捨てちゃおうかな…』という人にピッタリの講座です!経済学の重要な部分だけを扱っているので、短期間で得点できるようになる講座です!

公式HPでの講座詳細💡

例年受講生から「この講座のおかげで得点できた」、「経済学を捨てなくて良かった」とご好評頂いています。経済学は出題数が多いため捨てるのはもったいないです!この講座で経済学を7割死守しましょう。

 

【⑲速習[会計学]2週間で7割死守講義】料金・サービス内容

速習[会計学]2週間で7割死守講義】は、主に国税専門官や財務専門官等の試験を受ける方へ向けた講座です。特に国税の場合は会計学が択一で8問も必須解答となっているので、できれば捨てたくないところです。そんな方へ向けて、ゼロからでも2週間で7割死守できるような講座を用意しております👍

公式HPでの講座詳細💡

 

【⑳専門土木速習講座】料金・サービス内容

せんせいの専門土木速習講座】は、主に土木区分の公務員試験を受ける方へ向けた講座です。
公務員試験には出題されやすい問題・分野が決まっておりますので、本講座で紹介しているテーマと過去問をすべて演習してもらえれば絶対に筆記は合格できます。
各科目別で販売もしていますのでチェックしてみてください。

国家と地方の過去問をたくさん使っていますので、アウトプット用の過去問演習講座としてもお使いいただけます。
何かわからないこと等あれば、気軽に質問してもらえればと思います👍

 

【㉑知識ゼロから必ず書ける憲法専門記述+㉒憲法『満点』講座】料金・サービス内容

知識ゼロから必ず書ける憲法専門記述】は、憲法記述で出題される分野について、1つのテーマごとに知識ゼロから丁寧に教えていきます。講義時間は30分程度で、スキマ時間を活用して効果的に対策できます。
講座内容は以下のものになります。

【人権分野】
①人権の享有主体性(外国人の人権)
②私人間効力
③新しい人権・幸福追求権・知る権利・名誉権
④平等権・法の下の平等
⑤信教の自由・政教分離原則
⑥学問の自由・大学の自治
⑦表現の自由・検閲の禁止・集会の自由
⑧職業選択の自由・営業の自由
⑨財産権・損失補償
⑩人身の自由・適正手続
⑪社会権・生存権・教育を受ける権利・労働基本権
【統治分野】
①国会
②内閣
③司法権
④地方自治
⑤憲法改正
憲法専門記述試験の採点基準を知り尽くしていますので、毎年、憲法記述予想で的中させており、最低限の労力で合格ラインを超えるための最大効率対策を行います。

 

憲法『満点』講座】は、頻出分野に特化して問題を繰り返し解くことで本試験に満点を取るレベルになる講座です。
講座内容は以下のものになります。

【人権分野】
①人権享有主体性
②私人間効力
③新しい人権
④法の下の平等
⑤思想良心の自由
⑥信教の自由
⑦表現の自由
⑧学問の自由
⑨職業選択の自由
⑩財産権
⑪人身の自由
⑫社会権
⑬受益権
【統治分野】
①国会
②内閣
③裁判所
④財政
⑤地方自治
⑥その他
公式HPでの講座詳細💡

厳選した過去問10年分から試験に出題される分野に特化してテキストを作成しました!効率よく勉強して満点を目指しましょう!

 

【㉓SPI・SCOA対策講座】料金・サービス内容

SPI・SCOA対策講座】は、公務員の数的処理が苦手なあなたも、基礎から学べる講座になります。公務員と民間を併願する方にオススメで、SPIもSCOAもこの講義でどちらも対策できてお得です!

講座内容】
① 四則演算・等式・不等式、割合と比、
  損益算、料金の割引、料金の精算、
  料金の分割払い、濃度算

② 年齢算、仕事算、速さ算
 (速さ算、旅人算、流水算、通過算、時刻表)

③ 場合の数(SCOA道順の最短経路含む)、
  確率、n進法、数列

④ 推論、集合(ベン図、キャロル図)、順序

⑤ 対応、位置、勝敗、ウソツキ

⑥ 回転の軌跡、平面パズル、
  折り紙、図形の中の図形の個数を数える

⑦ 投影図、積み木、サイコロ、
  展開図(正六面体、正八面体)、立体の切断

⑧ 数の性質(最小公倍数、最大公約数)
  不定方程式、割り算の余り

⑨ 図表の読み取り、資料の読み取り、
  長文の読み取り

⑩ 物の流れと比率(物流)、
  装置と回路、グラフと領域、
  計量、関数(一次関数)、魔方陣

⑪ 言語、英語、常識(社会・理科)

⑫ 総復習

公式HPでの講座詳細💡

公務員と民間を併願する方にはオススメです!

 

 

【面接試験対策】公務員のライトの講座紹介

【㉔ゼロからの面接対策講座】料金・サービス内容

ゼロからの面接対策講座】は、人物試験対策のビデオ講座サービスとなっております。基礎の基礎から面接カードの書き方、自己分析方法、頻出質問の回答ポイント等と細かいところまで徹底的に動画でポイントをお伝えするものになります。そして、職種ごとに面接に特徴や傾向がございますので、補講部分で職種ごとの面接試験に特化した講義を行っております。また、補講部分で集団討論や集団面接のポイントをお伝えする講座も実施しております。

特に『何から始めればいいかわからない』『しっかりと対策したい』等と人物試験対策に不安を感じている方にピッタリの講座となっております。

公式HPでの講座詳細💡

 

【公務員のライト】まずは無料講義から

大人気の【たくまる数的】と【いけだの知識系】の無料体験授業がございますので、興味がある方は↓のボタンをクリックしてみて下さい👍

 

【公務員のライトの講座】迷ったら気軽に相談してみよう!

『自分がどれを買えばいいかわからない…』『受験の相談をしたい…』等と思ったら、こちらの個別相談LINEに気軽にメッセージを送って下さい😉👍
経験豊富で明るい講師が皆さんの相談に対応させていただきます!

じゃあ気軽に話しかければ、自分にぴったりの講座を一緒に探してくれるってことだね💡
得意不得意、受験先、試験日までの時間…って、受験生ごとに置かれている状況が全然違うからね!
気軽に話しかけて👍

 

気になる講座は公式HPで詳細をチェックしてみよう!

 

【他予備校との比較】公務員試験編

予備校ごとに色々特色があるので、自分にあったものを選んでもらえればと思います。

通信には通信の魅力があって、通学には通学の魅力がありますからね🤔

 

【おすすめ予備校】公務員のライトの強み・特徴

 

【価格】値段は業界の中で最も安い

本当に強みというとたくさんあるのですが、受験生の皆さん目線で見たときにやはり【価格の安さ】が目立つかなと感じます。

 

【信頼】SNSは業界最大級のフォロワー

SNSでは業界最大級のフォロワー数を誇っています。優良な情報やレベルの高いコンテンツを提供しているからこそ、皆が指示してくれるということで、受験生達からの信頼はかなり厚いオンライン予備校と感じます。

また、毎日、時事対策や数的処理の裏技・テクニック、一般知識(政治や日本史、生物等)のポイントを投稿していますので、気軽にフォローしてみてください👍

これは裏事情の話にはなりますが、他の予備校さんなどは直接場所(校舎)を借りて、紙ベースで授業を行うのに対し、公務員のライトはすべて電子・オンラインで、また少人数の人気講師だけで事を済ませているので、受講料を大幅に削減することができています💡

 

【参考書】公務員のライトの最強資料

講座を購入するか検討されている方へ。
もしよろしければ、教養や論文・作文の参考書から入ってもらっても嬉しいです☺

 

【コレ一冊】公務員のライトの教養対策本

公務員のライトの教養対策本です!
動画やアプリと連携して、効率よく勉強することができます!かなりオススメの一冊なので、迷ったらコレを一冊買ってみて下さい✨

 

【コレ一冊】公務員のライトの論文・作文対策本

絶対にコレだけは買っとけっていう最強の1冊がコレ!

独学で勉強するなら超オススメなのがこの1冊!
論文・作文の対策はコレ一冊で合格レベルになると思います👍
また、公務員試験全体の合格率が大幅に上がる本です!絶対に持っておいて損はないです!

 

【公務員のライト】から一言

公務員のライトは、公務員になりたい皆様を応援するサイトです!高卒・大卒・既卒・社会人、市役所・都道府県庁・国家公務員・警察・消防など、すべての公務員試験を目指す方に最強の講座をお届けいたします!

私たちを気軽に頼ってください☺👍

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ましゅー先生@公務員のライト講師
私が噂のせんせいです(笑)「こんな『せんせい』がいたらよかったのに!!!」という受験生の想いを叶えるべく私が存在してます(笑)・誰かに相談したい...・面接が苦手...・何からやればいいかわからない...あなたの状況に応じてアドバイスしてます。「フォローするかしないか、悔いが残らない方を自分で選べ」→  Twitterアカウントはコチラ