【合格者の面接カード大公開】
面接体験記はこちら

【特別区】経済学の出題数や過去問を紹介します!

 

 

こんにちは😊公務員のライトです!
 

今回は、特別区:経済学について、紹介していきます。

 

 

【特別区】経済学の出題数

※オススメは「◎、〇、△、✕」の4段階、勉強難易度は「★」の5段階です。

経済学の出題数は計10問です!

難易度はミクロ経済が「普通」、マクロ経済が「普通」です。他方、特別区の経済学は計算問題が頻出で、文章題が1.2問出るときもあります。頻出分野はミクロ経済では「消費者理論」と「生産者理論」、マクロ経済では「国民所得」と「乗数理論」です。

 

そもそも経済学とは

「経済学」とは、筆記試験における専門択一試験の1分野です。生産と消費を中心とした社会のシステムについて学ぶ学問です。「ミクロ経済学」・「マクロ経済学」2つの分野から成り立っています。

 

 

【特別区】経済学の過去問を見てみよう!

→答えは『3』です。

実際にこういった問題がでます。計算問題中心なので公式に関する知識を深めておくよう取り組むとよいです!

 

 

【特別区】経済学の出題傾向

【ミクロ経済学】特別区の出題分析

この表は、特別区のミクロ経済学の最新年までの過去問の出題傾向をまとめたものです。

 

【マクロ経済学】特別区の出題分析

この表は、特別区のミクロ経済学の最新年までの過去問の出題傾向をまとめたものです。

ミクロ・マクロ経済学ともに計算問題・理論問題が混在しています。中でも、両経済学ともに毎年計算問題が3問、理論問題が2問出題されています。ミクロ経済学では、「完全競争市場」、「独占・寡占市場」、「調整過程」の出題頻度が高いです。マクロ経済学では、「45度線分析」、「IS-LM分析」、「マンデル・フレミングモデル」の出題頻度が高いです。どちらも5問ずつ出題される中で、例年1~2問は難問が出題されるものの、各3~4問は得点したいところです。

 

 

【特別区】ミクロ経済学の頻出テーマ・重要ポイント

特別区のミクロ経済学は、~特徴があり、こういう知識が問われやすいです。(2~3行)

 

【国民所得計算】ミクロ経済学の頻出テーマ・重要ポイント

特別区では、「三面等価の法則」を使った計算問題が非常に多くなっています。
三面等価では、①支出、②分配、③生産がテーマとしてありますが、このうち①支出と②分配がほぼ100%出題されます。そのため、法則はしっかり覚えておきましょう!

 

三面等価の法則の例題

【2022年の出題例】
次の図ア〜オは、縦軸に価格を、横軸に需要量・供給量をとり、市場におけるある商品の需要曲線をDD、供給曲線をSSで示したものであるが、このうち、ワルラス的調整過程において市場均衡が不安定であり、マーシャル的調整過程において市場均衡が安定であり、及びクモの巣の調整過程において市場均衡が安定であるものとして、妥当なものはどれか。

 

【投資理論】ミクロ経済学の頻出テーマ・重要ポイント

特別区では、経済学者の名前とその人物が唱えた内容が多く出題されています。また、計算問題として出題される場合もありますが、出題される計算問題はほぼ固定されています。例えば、経済学者ではトービンやフリードマン、計算問題では加速度原理を使った問題が多く出題されています。

 

 

 

 

【特別区】マクロ経済学の頻出テーマ・重要ポイント

特別区のミクロ経済学は、~特徴があり、こういう知識が問われやすいです。(2~3行)

 

 

【特別区】経済学のオススメ講座

経済学は、専門試験の中でも重要な科目の1つではあるものの、苦手意識をお持ちの方も多いのではないでしょうか?そこで、公務員のライトから、『知識ゼロから7割死守!これだけミクマク速習講座』を発売しております✨

ぜひご検討ください!

 

 

【特別区】経済学まとめ

特別区を受験した受験生が実践したポイントをまとめてみました!

 

 

【特別区】裏技勉強法を紹介!

 

まずはLINEで気軽に相談してください!

公務員のライトの無料相談ラインで、公務員試験に関する疑問や質問を何でも聞いてください😊

\ 友達追加ボタン /

友だち追加

 

この記事を書いた人

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ましゅー先生@公務員のライト講師
私が噂のせんせいです(笑)「こんな『せんせい』がいたらよかったのに!!!」という受験生の想いを叶えるべく私が存在してます(笑)・誰かに相談したい...・面接が苦手...・何からやればいいかわからない...あなたの状況に応じてアドバイスしてます。「フォローするかしないか、悔いが残らない方を自分で選べ」→  Twitterアカウントはコチラ