[完全無料](5月)ライト模試申し込み受付!
詳細はこちら

【皆の集団討論 体験談】実際に公務員試験を受けた先輩方からのアドバイスまとめ!

集団討論の体験記まとめ
先輩たちの対策法

 

皆さんこんにちは!ましゅーです!
 

公務員になりたいという思いから、毎日対策に励んでいると思いますが、
中には【集団討論】という試験を課している自治体や省庁があります。

この集団討論という試験、筆記や論文、面接と違って対策するのが本当に難しいと思います。
実際に私も「集団討論はどういう流れで行われるのか」「どのように対策すればいいのか」等という質問を受験生から多く頂きます。

そこで【集団討論の対策に悩む受験生】に向けた記事を作ってみました。

ご協力いただけた先輩方、本当にありがとうございました🙇

 

 

【集団討論について】自治体・省庁ごとに形式や流れは異なる

公務員の集団討論について

まず、テーマ内容、時間、流れ、人数、役割分担の有無、発表の有無…等
集団討論の形式は受験先ごとに異なります

本当に色々な形式の集団討論があるため、対策方法が難しいところです。

そこで、公務員試験の集団討論を実際に受けた先輩方にアドバイスをお願いして、
実際に先輩たちがやっていた集団討論の対策法や、集団討論の雰囲気等を教えてもらいまいた。

口コミのような形で皆さんの体験談をまとめましたので、参考に見ていただければと思います。

テーマについて
「〇〇市役所 集団討論 例題」等と検索すれば、受験先の過去のテーマを把握することができる場合があるので、とりあえずは検索してみて下さい!

 

 

【体験記まとめ】集団討論を受けた先輩からのアドバイス

【集団討論体験記フォーマット】

  1. ①受験先
  2. ②集団討論のテーマ
  3. ③受験生・試験官の数
  4. ④集団討論の流れ・時間
  5. ⑤集団討論の感想
  6. ⑥集団討論の対策方法
  7. ⑦来年受ける方へアドバイス

8月上旬に私の方でも【集団討論練習会(無料)】を開催させていただきました。Zoomを用いて練習したのですが、最近はこのように練習も簡単に行えますので、皆さんも友達等と協力し合って最低1回は練習してみてほしいなと思います。

 

【公務員試験】皆の集団討論体験記

  1. 【受験先】
    福島県庁
  2. 【集団討論のテーマ】
    近年、大規模な自然災害が頻発しているが、避難指示等を出しても自分は安全だと考えて安全確保行動を取らない住民に避難してもらうために、どのような対策が最も効果的か、その理由と併せてグループの意見をまとめなさい。
  3. 【受験生・試験官の数】
    6人(7人のところ1人欠席)・3人(午前中集団討論、午後面接だったが、午後の面接と同じ試験官)
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    試験官による試験説明→10分間各自問に対して考える時間(話してはいけない)→50分間集団討論(司会等立ててもいいし立てなくてもいい、50分間でまとめまで行い、1つの結論を出すこと)→試験官に発表(発表は1人でも数人でもOK )
  5. 【集団討論の感想】
    ここでは何が大切で何がそうではないのか、私には判断が難しかったため感じたことについて詳細に記載します。
    私は後述の通り、対策らしい対策をしないで試験に臨んだため、始まる時点で司会等の役職にはできればつきたくない、誰もいなければ立候補しよう、くらいの気持ちでした。結果、それぞれの役職は他の受験生の方が立候補してくださったのでなんとかなった、という感じです。役職はないものの、議論において
    ・司会の方が提示した時間配分では試験時間を超えてしまう
    ・結論とその理由について問われているのに結論にばかり議論の時間を使ってしまい理由の議論が浅い
    ・Aさんの発言に対し司会役の方がまとめようとしているが少しAさんの話の趣旨とズレていると感じAさんも少し微妙な顔をしている
    ・AさんとBさん発言の言葉は違うが要は大きな括りで言えば同じことを言っているのでまとめて一つにしてしまえばいいのに…等、
    思うことがあった時にはそのことを積極的に発言し、スムーズな議論の進行に貢献することを意識していました。
    結果、試験時間を5分ほど超過しての発表にはなってしまいましたが、開示した点数はさほど低くなかったため、もちろん試験時間内に終わらせられることが一番ですが、あまり気にしすぎなくても良いのかなとも感じました。
    全体的にも対策をあまりせず臨んだ試験で、合格をすることはできましたが、これはそもそも全体のレベルが恐らくあまり高くないこと等があり、受験先によっては通用しないものであると思います。
  6. 【集団討論の対策方法】
    大学の講座を受講していたため、講座内のZOOMでの集団討論練習に1回のみ参加、集団討論で問われそうなトピックについてざっと目を通し、自分なりの考えを作っておく
  7. 【来年受ける方へアドバイス】
    少なくとも一度は実際に他の人と練習をし、自分が集団討論が得意なのか苦手なのか等、自分の立ち位置を認識する必要があると思います。

 

  1. 【受験先】
    さいたま市
  2. 【集団討論のテーマ】
    「コロナ禍における『さいたま市民の日』のイベントを企画する」
  3. 【受験生・試験官の数】
    受験生8人、試験官3人
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    最初に試験官からテーマや発言方法等が指示され、その後10分間受験生間で討論をして、討論終了後に代表者が結論を発表する。発言は挙手制で、役割等も決めずに自由に発言する。結論の発表者も立候補制。
  5. 【集団討論の感想】
    例年は結論を出さない形式であったとの情報を得ていたので、試験官から結論も出すように指示された時は少し驚いた。討論自体は、どの受験者も積極的に発言をしていて盛り上がり、発言しやすい雰囲気だった。単発の意見を出すだけでなく、他の受験生の意見とまとめあげたり、調整したりするような発言することも重要であると感じた。
  6. 【集団討論の対策方法】
    特に対策はしなかった。個人的には、個別面接の対策をしていればそれで足りるのではないかと思う。
  7. 【来年受ける方へアドバイス】
    変に緊張したり、アピールしたりしようとせずに、活発に討論を行おうという姿勢が大事なのではないかと思います!発言のタイミングを逃して、一番最後に発言することになっても全く問題ないので、焦らずに、落ち着いて発言できるように頑張ってください!

 

  1. 【受験先】
    神戸市 三次試験 グループディスカッション
  2. 【集団討論のテーマ】
    神戸市に企業の誘致や若い世代の定住を進めるにはどうしたらいいか
  3. 【受験生・試験官の数】
    5人グループ 面接官2人
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    制限時間は議論と発表、提案込みで55分
    司会、発表、書記、タイムキーパーを決めました
    最後に面接官から質問
    ・(議論で地域のコミュニティを作っていくという話が出たので)地域のコミュニティをどう作ればいいと思うか
    ・(役がなかった人に)役がない中でどう立ち回りを心がけたか
    ・(発表者に対して)発表する際に何を心がけたか

 

  1. 【受験先】
    〇〇県庁(大卒行政)
  2. 【集団討論のテーマ】
    「脱炭素社会の構築を推進する取り組みについて」でした。
    事前配布です。
  3. 【受験生・試験官の数】
    1グループ5人程度で討論している様子を面接官2人が周りでメモしています。
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    指定された時間に指定された部屋の前で待機し、呼ばれた順に入室します。
    入室後、A〜Eの席に座り、1人2分ずつ事前課題の企画を話します。
    その後「20分間で討論をしてください」と言われ討論を行い、終了後退出します。
  5. 【集団討論の感想】
    一度も練習をしないで討論を行いましたが、同じグループの方々が積極的に発言をしてくれていたおかげでスムーズに議論を回せました。
    せんせいの集団討論対策の記事などを目に通しておくだけで十分な対策ができたと感じました。
    それぞれの事前課題の発表内容よりも、討論中の態度や発言がよく見られていたと思います。
  6. 【集団討論の対策方法】
    事前に同じグループの人と口裏(司会やタイムキーパーなど)を合わせておきました。
    私は司会進行をしたのですが、他の人の役職を奪わずに程よく場を回すことを考えました。
  7. 【来年受ける方へアドバイス】
    独学で公務員試験を受験している方はかなり不安だと思いますが、グループの人の意見をしっかり聞き、自分の意見も伝えることができれば大丈夫だと思います。
    せんせいの記事などを参考に、同じグループになった方々全員で受かるくらいの強い気持ちで挑んでください。

 

  1. 【受験先】
    〇〇市役所(10月採用)
  2. 【集団討論のテーマ】
    地方公務員のやりがいについて
  3. 【受験生・試験官の数】
    受験生6人 面接官3人
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    アイスブレイクで1人1分で好きな食べ物について語る。
    10分で自分の意見をまとめて、1人1分で意見を言っていく。
    50分の中で司会を中心に討論していく。
    最後面接官のひいたくじで発表者を決める
  5. 【集団討論の感想】
    自分は発言数が少なかったが、皆が思いついていた意見+αの新たな視点の意見を言えたので通過したのだと思う。
    あとは他人の意見を尊重しながら自分の意見を言った。
  6. 【集団討論の対策方法+来年受ける方へアドバイス】
    皆が最終的にいい発表ができるように協力する意識が大事だと思います。
    あとは今回のテーマが地方公務員のやりがいについてだったのですが、10月採用の試験ということで自分も含めて民間経験の人が多かったため民間企業と公務員の違いを把握できていて、いい意見を言えている人が多かったように感じました。

 

  1. 船橋市
  2. 【集団討論のテーマ】
    船橋市をより魅力あるまちにするには、どの分野を強化すべきか。優先順位をつけて三つ挙げてください。
  3. 【受験生・試験官の数】
    受験生:面接官=6 : 3
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    控え室でテーマの書かれた紙が配布され、各自考えをまとめる時間を30分与えられる。
    その後、面接室に移動し20分間討論。
  5. 【集団討論の感想】
    事前に船橋市の課題を調べていたので、それを踏まえて発言できたのが評価されたのかなと思う。受験生は積極的に発言する方が多かったので討論しやすかった。
  6. 【集団討論の対策方法】
    私は一度も集団討論の経験がないまま臨んだが、選考通過できたので、それほど高度な討論が求められているわけではないと感じた。私の受けたグループは1人以外全員合格していたので、チームワークが重視されているのだと思う。
  7. 【来年受ける方へアドバイス】
    上記でも述べたように、全員で受かるという気持ちを大事にすると良いと思います。

 

  1. 【受験先】
    岐阜県庁
  2. 【集団討論のテーマ】
    地方復興のためにIR施設を建設することについて、賛成の立場か反対の立場かあなたの意見を考えなさい。
  3. 【受験生・試験官の数】
    受験生8人、試験官4人
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    集団討論は3回に分けて行われ、第一グループが行っている時は待合室で第二•第三グループは待機し、係の人が呼びにきてから会場に向かいます。各グループのお題は同じなので、討論が終わったグループは他のグループに内容を話さないように伝えられます。討論自体は45分で司会を立てず自由に話すように指示されます。そのためみんなで上手く話をまとめることを意識して意見出しを行うことが大切です。
  5. 【集団討論の感想】
    実際に司会を立てないように指示はありましたが、議論を前進させるためにも、タイミングをみて、司会的な役割を誰かがしていかないといけないため、周りの話をよく聞きつつも、議論を時間内に終わらせれるように議論の焦点を明らかにしていく必要がありました。面接官は後ろから席を移動しながらみているため、とても緊張しますが、受験生の顔だけをしっかりと見て議論をすることで緊張が抜けると思います。
  6. 【集団討論の対策方法】
    私自身、上手い役回りができていたかはあやしいのですが、どんな話題が振られても意見が言えるように常に新聞やニュースから話題となるテーマを探って、ノートにまとめて知識を貯蓄しておりました。そして、友人と毎日電話で20分間の縛りで、なんらかのテーマについて各々意見を言い合う時間を作っていたことから、本番でもなにかしら積極的に意見を出していくことができ、そのあとは、周りの意見を聞いて、自分の意見に付け加えて改善していくことを意識しました。
  7. 来年受ける方へアドバイス】
    地方公務員は面接の比重が大きいことから、筆記試験を突破することも大事ですが、面接の用意が肝心です。実際に筆記試験で自分よりも60点ほど点数が高く成績も上位だった人でも最終合格ができていなかったので、集団討論と個別面接の用意を早くからしておく必要があると思いました。

 

  1. 【受験先】
    天草市役所
  2. 【集団討論のテーマ】
    天草市の新たな陸上競技場の名称をつけることと名付けた理由、またスポーツなどを通して、定住人口を増やすための取り組みについての話し合いを行った。
  3. 【受験生・試験官の数】
    受験生(5人)試験官(5人)※1人は市長さんでした、また進行役は市職員さんが行って頂きました。
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    初めの10分でお題の発表が行われて、それぞれの意見をまとめる。その後、20分間話し合いを行う。終了後はメモ用紙なども全て回収された。
    試験中は司会進行役の人も一切口を出さずに、とにかく黙って聴いている。
  5. 【集団討論の感想】
    特別な対策は必要なく、1回でも慣れておけば、大丈夫だと思います。今回の受験の時は朝から個人面接があって、その後に集団討論という流れだったので、その間の時間で他の受験生とお話をしたおかげで本番も討論がしっかりできてたので、試験前にお互いのことを知ることができるといいと思います。
  6. 【集団討論の対策方法】
    集団討論については、一般的な対策を行うことで対応できます。個人面接の方では、1次試験の小論文に関することを聞かれるので、1次試験後に自分が小論文で書いた内容をメモしておくことがいいと思います。
  7. 来年受ける方へアドバイス】
    集団討論中はその人の話していない時の姿勢などを見られていたので、自分が発言していない時は、きちんとした姿勢でいた方が良いと思います。また、発表の時は手を挙げて、試験官から指名があってから、発言という感じでした。

 

  1. 【受験先】
    静岡県庁
  2. 【集団討論のテーマ】
    行政のIT化についてどのような取り組みを行うべきか
  3. 【受験生・試験官の数】
    受験生3人面接官4人
  4. 【集団討論の流れ・時間】
    25分間自由に使う・結論出すかは自由
  5. 【集団討論の感想】
    人数が3人と少ない中25分間だとネタが尽きて沈黙が生まれて難しい

 

 

【公務員の集団討論】皆さんの体験記&体験談募集しています!

討論のテーマと流れを教えてもらえるだけでも嬉しいです!
また、友達や先輩の体験談等と知っている情報があれば、色々教えてもらえると助かります。
これから受ける後輩たちのためによろしくお願いいたします🙇

 

【公務員の集団討論(体験記)】応募方法

【応募方法】

  1. 公式LINEを登録
    登録はこちらのページから
  2. 公式LINEのメッセージ欄に体験談を送る
    ⇒文章自体を操りたいので画像ではなく、文章をベタ打ちしていただくか、もしくはWord等を送っていただけると嬉しいです☺
皆さんの協力あってのブログ記事となっております。
体験記にご協力いただけた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

 

この記事を書いた人

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ましゅー先生@公務員のライト講師
私が噂のせんせいです(笑)「こんな『せんせい』がいたらよかったのに!!!」という受験生の想いを叶えるべく私が存在してます(笑)・誰かに相談したい...・面接が苦手...・何からやればいいかわからない...あなたの状況に応じてアドバイスしてます。「フォローするかしないか、悔いが残らない方を自分で選べ」→  Twitterアカウントはコチラ