公務員のライト
パンフレットはこちら

【東京都庁採用試験まとめ】”公務員浪人”したいの?受けるか受けないか後悔しない方を自分で選べ

東京都庁採用試験について公務員が解説

    東京都の試験は日程が他の自治体と違うので、タダで他の受験生より1個多く試験を受けれるんですね!

    コロナの影響で公務員人気ですから、公務員浪人したくない方も第一志望は東京じゃないよって方も、挑戦できる試験は1個でも多い方が良いと思います。
    また、挑戦した経験は次に生きるので、本命の試験の合格率UPにもつながると思います。

     

    ちょっとでも興味がわいた方、元々都庁を目指している方へ

     

    「東京都庁の採用試験」
    について

    「1mmもわからないマジで初心者」
    から

    「既に目指す方向性が決まってる方」
    まで参考になるように丁寧に解説しました。

    主に

    1. 東京都庁を受験すべき人・メリット
    2. 東京都庁の難易度や倍率
    3. 東京都庁の仕事をわかりやすくイメージ
    4. 東京都庁を受験する際の流れや勉強方法

    を易しく誰にでもわかるように書いています。

     

    【このような疑問を持つ方にピッタリな内容です】

    • 東京の公務員になりたいけど、どんなもん?イメージが掴めない・・・
    • 東京都庁の採用試験に向けて具体的に何をすればいい?
    • 既に目指すとこが決まってる場合はどうすればいい?
    • 採用試験の「新方式」とか「一般方式」とかⅠ類AとかBとか意味わかんねー

     

    この記事は5分くらいで読めますし、東京都庁の公務員採用試験についてわからないことが劇的に改善される可能性が高いので、最後まで読んでみて下さい。

     

    ▼既に決まってる方はこちらの記事を見て下さい▼

    深堀した記事

     

    「都一類のAとかBとか違いがよくわからん!」
    って方のために、ていねいに解説してみました!
    是非、参考にしてみてください!

    東京都庁1類ab違い

    オイラ、こんな田舎はもう嫌だ!

    地元で安定的な暮らしも考えてたけど、
    時代の流れ的に安定が不安定に変わるからな…

    コロナの影響で公務員人気になってるし、、とにかくどこか合格したい…

    ほっほ。

    じゃあ、東京都庁の公務員試験を受けてみたらどうじゃ。
    勉強嫌いなネコ君にもおすすめの試験があるぞ。

    東京都庁の採用試験なんて俺全然知らないぞ。
    地元の公務員を目指して一生懸命勉強してるし、それ以外考えたことない!
    まぁ色々詳しく教えてくれ!

     

    目次

    東京都庁採用試験を受験するべき人

    それは

    「東京で華やかな暮らしがしたい方」
    及び
    公務員試験を目指す人全員

    です。断言します。

    もちろん

    • 東京に憧れている、だから東京に住みたい!
    • 東京に既に住んでいる
    • 東京の近くに住んでて、せっかくなら都心の方が生活しやすそう
    • 東京の公務員は稼ぎがいいから受けたい!
    • もう田舎暮らしはうんざりや!
    • 公務員として活躍したい!!

    って考えの方は当然受験すべき。
    言わずもがなですね(笑)
    でも、それ以外の方も全員申し込みましょう!

     

    つべこべ言わず、全員黙って東京都庁に申し込めってことです!
    (東京の公務員になる気ないのに申し込んでいいのかよ…)

    こんなこと言うと

    「・・・は?意味わかんねーし。何言ってんだコイツ」
    「いやいや、俺は地元の公務員になりたいんだけど!」

    って声が聞こえてきそうです(笑)

    でもね、理由を知ればそうも言ってられないですよ!

    東京都民に憧れる方や、地元が東京に近いから受験する人以外も受けるべき理由を話しますね。

     

    東京の公務員採用試験は日程が特殊

    他の地方公務員採用試験は、
    基本的に6月末や7月末、それ以降~にありますが

    東京だけそれより早く受験する事ができます。
    例年通りであれば、5月上旬に筆記試験があります。

     

    つまり「本番前の肩慣らし・事前練習」にもってこいなんです。

    だから、本当に受かりたい採用試験の前に受験しておくと、しないよりも試験慣れ出来て有利になるって事です。

    滑り止め的な扱いもできますし、
    その影響で本命が予想よりもはるかに合格しやすくなるのも特徴ですね!

     

    練習で受ける人へおすすめなのが【東京都庁Ⅰ類B新方式】じゃ。ほっほ。
    教養試験とプレゼンテーションシート試験、5分プレゼンテーション、個別面接、グループワークと勉強が嫌いな方も理系の方も対策しやすい試験区分で、対策した内容が他の試験にも生きてくるぞ。
    いわゆる人物重視区分ってやつじゃのぅ。

     

    具体的な日程等については各記事にて解説してます!

    深堀した記事

     

    東京都の職員になる5つのメリット

    東京都庁に採用された場合のメリットって
    ズバリ気になる人が多いですよね。

    勉強するモチベーションにも大きく影響するので、
    是非知ってほしいです。

    【私が思う東京都職員5大メリット】

    1. 夢の都心暮らし!毎日華やかな暮らしが出来る
    2. 「東京の公務員」の肩書の強さ!友人相手にも鼻が高い!自慢!
    3. 稼ぎが地方公務員よりも良い!安定×高収入は最強!
    4. 受ける恩恵に比べて難易度が高くない!学歴に自信がなくてもいい暮らしができる裏ルート!
    5. 圧倒的「日本を動かしてる感」日本の中心で働けるやりがい!

    それぞれ私の主観ではありますけど、
    解説していきます。

     

    【東京の公務員のメリット①】
    夢の都心暮らし!毎日華やかな暮らしが出来る

    東京の公務員を目指すきっかけの8割くらいはこの動機なんじゃないの?
    ってくらい魅力的なメリットですよね!

    よく「東京は住む場所じゃない」とか言いますけど、
    そのほとんどが東京をしっかり楽しんでない人の意見。

    実際住んでみれば毎日が刺激的で絶対に楽しいですよ。

     

    静かな場所で暮らしたい人には向かないですけど、
    田舎暮らしにうんざりしてるなら絶対東京の公務員を目指しましょう!

    自分の知らない世界が待っているはずです。

     

    また、出会いにも困らない上、公務員の肩書があるので、
    異性関係にも困りにくいメリットもありますしね(笑)

     

    よっしゃ彼女作るぜ!!!

     

    【東京の公務員のメリット②】
    肩書の強さ!友人相手にも鼻が高い!自慢!

    「東京都庁×公務員」

    ってもう、名前の響きだけでカッコいいですね!

    家族にも親戚にも友人にも、
    臆することなく自慢できます。

    そして、高確率で受ける評価は高いでしょう。

    と考えると、
    今後の人生を好転させるために一気奮発するのも、すごく賢い選択なのでは?と思いますね!

     

    俺、絶対に調子のっちゃう(笑)
    でも、それが許させるくらい周りからの評価はよさそうだな!

    俺も東京の公務員って聞くとスゲーって思うもん!

     

    【東京の公務員のメリット③】
    稼ぎが地方公務員よりも良い!安定×高収入は最強!

    やはり公務員の大きなメリットは

    最高クラスの安定感ですよね。

     

    そこに「高収入」が加わるとどうなるのか…

    想像しただけでニヤケマスネ(笑)

    具体例を出します。
    2019年度の平均年収を地方と比べてみましょう!(年度ごとの大差は基本ないです)

    【東京の場合】
    平均年収は「約710万円」

    【地方代表の〇〇県】
    平均年収は「約587万6千円」

    100万円くらいの差があるんですね。
    コレだけでも、
    特に地元にいる理由がないなら東京を選ぶべきって結論になりますね。

    100万円あったら何しますか?

    俺はキャットフード100万円分買うぜ!
    ぜいたく過ぎてよだれが出てきたぜ!

     

    【東京の公務員のメリット④】
    受ける恩恵に比べて難易度が高くない!

    「学歴に自信が無くても資本主義で有利な職種につける数少ない裏ルート」

    だと思っています。

    1年本気で勉強するだけで、
    この地位を獲得できるのは圧倒的に破格ですよ。

     

    今の日本は低学歴に非常に厳しいですからね。

    かと言って良い職種につくため高学歴を目指そうにも、
    年齢的に遅すぎる場合がほとんど。

    そんな人が正規のルートかつ、
    裏門的に自慢できる良い職種に付けるのが、
    東京の公務員を目指すメリットじゃないかなって思います。

    もちろん僕の主観なので、
    全員に当てはまる事じゃないですけどね。

     

    俺もFラン大学からの挑戦だからな!腕がなるぜ!

     

    【東京の公務員のメリット⑤】
    圧倒的「日本を動かしてる感」日本の中心で働けるやりがい!

    東京都は日本の首都であり、
    世界トップクラスの大都市です。

    「東京都は、世界第3位の国際都市です。」

    その一員として働けるって、
    控えめに言っても凄い事じゃないですか?

    シンプルにかっこいいじゃないですか!

    東京都の行政を担う東京都庁は、
    職員数4万人規模の超巨大組織!
    東京都庁の業務はまさに多様なフィールドに分かれており、
    大勢の職員がそれぞれの分野で活躍しています。

     

    イメージが掴みやすいようにどんなことをしているのか見てみるぞい

     

    • 【青少年/治安対策本部】子供や若者が健やかに暮らせる、世界一安心安全な首都東京を目指しておるぞ!
    • 【政策企画局】部局の枠組みを越えて、都のビジョンや政策を実行に結び付けているぞ!
    • 【財務局】約7兆円規模の予算を編成する規模の大きさが意欲をそそる仕事じゃぞ!
    • 【生活文化局】生活や文化に関するサービスで都民の日常を豊かにする仕事じゃぞ!
    • 【都市整備局】世界をリードする都市づくりに挑戦するカッコいい仕事じゃぞ!
    • 【総務局】4万人規模の都庁を機能させる重要な役割じゃぞ!
    • 【病院経営本部】高水準で専門性の高い総合医療を推進しておるぞ!
    • 【産業労働局】産業や雇用に関する課題を解決し、東京の活力を高めるんじゃ
    • 【建設局】防災機能と快適さを備えた都市基盤の整備と維持管理をしておるぞ
    • 【主税局】都税の公平な徴収を行っておるぞ!
    • 【環境局】世界一の環境先進都市を実現する仕事じゃぞ!
    • 【福祉保健局】誰もが生きいきし、活躍できる東京を目指すんじゃ!
    • 【港湾局】東京港の発展と魅力ある臨海エリアの実現を目指しておるぞ!
    • 【会計管理局】会計制度の整備と適正な運営を図るんじゃ!
    • 【人事委員会事務局】職員がやりがいをもって働けるよう、勤務条件の充実に努めるんじゃ
    • 【交通局】安全を確保しながら、便利で快適な交通サービスを提供するんじゃ
    • 【水道局】安全でおいしい高品質な水を安定的に供給するんじゃ!
    • 【教育庁】学校、家庭、地域社会全体で子供の力を伸ばす環境を整えるんじゃ!
    • 【選挙管理委員会事務局】選挙を公正、公平に執行するんじゃ
    • 【議会局】都議会の活動をサポートするぞ!
    • 【監査事務局】最小のコストで最大の成果をあげるため、都政を様々な角度から監査するんじゃ
    • 【労働委員会事務局】円滑な労使環境の構築に向けて、公正な立場で紛争の解決に取り組むんじゃ
    • 【収用委員会事務局】公正中立な第三者機関として、公共の福祉と私有財産の調整を図るんじゃ

    色々あってよく分からなくなるくらい規模がデカいんだな!

    この一員になって日本を動かすなんて想像できないけど、なんかカッコいいぞ!

     

    東京都の職員になるデメリット

    これは東京に限らずですが目指す際に、
    「最低1年間」
    は勉強の為に遊べないことがデメリットですね!

    ほとんどの合格者は、趣味の時間を大幅に削って「公務員試験合格の為に」と毎日勉強に打ち込んでいます。

    一年だけと割り切れば頑張れると思います。

    その先に明るい未来を想像して頑張りましょう!

    あとは常に人混みいっぱいなのが気になる人にとっては、
    厳しいかもしれないですね!

    個人的にはメリットの方が断然大きいと思います。

     

    東京都職員の具体的な仕事内容は?

    次に仕事内容です。

    東京都はさまざまな分野を扱う26の局で構成されています。

    一つひとつの分野も多岐にわたり、
    民間企業にあって行政にない分野はないと言っても過言ではないほど。

    そのため、局をまたいだ人事異動は、
    まるで転職のようなものなんですよね。
    ありとあらゆる分野に挑戦することで、
    幅広い視野を獲得し、自分自身の成長を実感できます。

    具体的な仕事内容、年収、昇任、異動について知っておく事で、イメージを明確化させましょう!

     

    さきほども言ったんじゃが、ここでももう一度言わせてもらうぞ!

     

    • 【青少年/治安対策本部】子供や若者が健やかに暮らせる、世界一安心安全な首都東京を目指しておるぞ!
    • 【政策企画局】部局の枠組みを越えて、都のビジョンや政策を実行に結び付けているぞ!
    • 【財務局】約7兆円規模の予算を編成する規模の大きさが意欲をそそる仕事じゃぞ!
    • 【生活文化局】生活や文化に関するサービスで都民の日常を豊かにする仕事じゃぞ!
    • 【都市整備局】世界をリードする都市づくりに挑戦するカッコいい仕事じゃぞ!
    • 【総務局】4万人規模の都庁を機能させる重要な役割じゃぞ!
    • 【病院経営本部】高水準で専門性の高い総合医療を推進しておるぞ!
    • 【産業労働局】産業や雇用に関する課題を解決し、東京の活力を高めるんじゃ
    • 【建設局】防災機能と快適さを備えた都市基盤の整備と維持管理をしておるぞ
    • 【主税局】都税の公平な徴収を行っておるぞ!
    • 【環境局】世界一の環境先進都市を実現する仕事じゃぞ!
    • 【福祉保健局】誰もが生きいきし、活躍できる東京を目指すんじゃ!
    • 【港湾局】東京港の発展と魅力ある臨海エリアの実現を目指しておるぞ!
    • 【会計管理局】会計制度の整備と適正な運営を図るんじゃ!
    • 【人事委員会事務局】職員がやりがいをもって働けるよう、勤務条件の充実に努めるんじゃ
    • 【交通局】安全を確保しながら、便利で快適な交通サービスを提供するんじゃ
    • 【水道局】安全でおいしい高品質な水を安定的に供給するんじゃ!
    • 【教育庁】学校、家庭、地域社会全体で子供の力を伸ばす環境を整えるんじゃ!
    • 【選挙管理委員会事務局】選挙を公正、公平に執行するんじゃ
    • 【議会局】都議会の活動をサポートするぞ!
    • 【監査事務局】最小のコストで最大の成果をあげるため、都政を様々な角度から監査するんじゃ
    • 【労働委員会事務局】円滑な労使環境の構築に向けて、公正な立場で紛争の解決に取り組むんじゃ
    • 【収用委員会事務局】公正中立な第三者機関として、公共の福祉と私有財産の調整を図るんじゃ

     

    東京の公務員って年収いくら?

    2017年 総務省発表の地方公務員の年収データより抜粋したぞ!

    年ごとに大きな変化は無いから、参考にしてくれ。ほっほ

     

    東京都 市町村別 平均年収 658万7083円
    東京都 市町村別 最高平均年収 742万8436円
    東京都 市町村別 最低平均年収 398万5896円

    ちなみに、大卒程度で初年度に貰える給料はだいたい

    22万円くらいです。

     

    東京の公務員は異動あるの?

    東京都庁の職員は
    おおよそ「3年を目安に異動」します!
    局内の異動はもちろん、
    局をまたいだ異動もさかんです。

     

    コロコロ変わるのが苦手な人は少し考える必要がありそうだな・・・

    でもでも、
    ポジティブに考えるなら

    3年を目安に異動が行われるから
    多様なフィールドでチャレンジできる!

     

    毎日同じことの繰り返しはつまらん!

     

    ってタイプの人には、
    最高の仕組みなんですよね!

    国の省庁や民間企業への派遣、
    海外研修の機会などもあります!

    さらに新たな職務に積極的にチャレンジしたい職員のためにある

    「庁内一般職員公募制人事制度」

    と言う制度があり、
    興味をもつ職務に自分の意思で応募できるんですよ!

    毎年多くの職員が制度を利用し、
    新しい職務にチャレンジする機会を得ており、
    活力ある組織づくりにつながってるんです!

     

    なんだかワクワクするじゃろ?

     

    東京の公務員が昇任するまでの道のり

    東京都庁職員が昇任する際は、
    学歴、性別問わずに
    「能力」「業績」で判断されるぞ!
    おおむね在職5年で『主任選考資格』が与えられ、
    主任2年目から『管理職選考』を受験できる。
    努力次第で主任⇒課長代理⇒統括課長代理⇒課長⇒部長⇒局長と昇任することが可能なんです。

     

    昇任するにしたがって、もちろん給与も増えます。
    年収に関しては先ほど紹介した通りです。

     

    東京都庁採用試験の「倍率」と「難易度」って?

    試験の倍率は5倍~10倍程度。職種によっては2倍程度。
    全体的な合格難易度は他の公務員試験と比べると高めじゃ。

    令和2年度の試験はコロナの影響で参考にならないので、令和元年度の試験結果を紹介します。

    都庁ⅠA】の試験難易度・倍率

    都庁ⅠB】の試験難易度・倍率

    都庁ⅠB(新方式)】の面接試験内容

     

    都庁の試験は受験生のレベルも高いので、筆記試験の問題のレベルも、面接試験のレベルも高めで、試験全体を通してもレベルは高めです。

    でも、きちんと対策すれば受からない難易度ではないです!

    公務員試験は頑張った人が報われるようにできていますが、東京都は特にそれが結果に表れやすいですからね!

    基本的には上位1/3に入れるように対策頑張ろうという姿勢が大事です。競争試験ですからね。
    そして、上位に入っているのは「ただ頭がいい人」「ただコミュニケーション力が高い人」よりも『都庁の志望度が高い人』が多いです。

     

    配点理解の重要性

    ※東京都は試験配点を公表していません。
    ※受験生からの試験結果のデータをもとに推測した配点です。
    ※また内訳は更新したい(主に筆記)と思っています。

    おそらく、1次試験が400点満点、2次試験(面接)が600点満点です!

     

    採用試験の流れについて易しく解説

    わしがイメージしやすいように採用試験の流れを教えてやる。

     

    【人事委員会で実施】

    ①まずは試験・選考案内の入手

    試験・選考案内は、東京都職員採用公式ホームページからダウンロードできるぞ!
    東京都庁本庁舎等においても配布してます

     

    ②次に受験申込みをしよう

    インターネットで直接申し込む方法と、申込書で申し込む方法があるぞ!
    申込書での申込みは、簡易書留郵便で郵送するんだ。
    インターネットで申し込むなら「東京都庁の公式HP」で申し込もう!
    1類Bは例年、申込受付期間が短いぞ!注意して行動すべし!

     

    ③次に第1次試験開始!

    筆記試験を行うぞ。試験問題及び教養試験の正答が公表されるんだ。ドキドキするぞい

     

    ④ドキドキの第1次合格発表

    第1次試験・選考受験者全員に、郵送で合否を通知されるぞ!
    また、東京都職員採用公式ホームページに合格者の受験番号を掲載されるから要チェック!
    東京都庁採用試験情報

     

    ⑤次は第2次(3次)試験!

    第1次試験・選考合格者に対し、口述試験(面接)等を行うぞ!
    試験区分によっては、第3次試験・選考まであるから注意だぞ!ほっほ

     

    ⑥ようやく最終合格発表!

    第2次(3次)試験・選考受験者全員に、郵送で合否を通知するぞ!

    東京都職員採用公式ホームページに合格者の受験番号を掲載されるからチェック!
    東京都庁採用試験情報

    最終合格者は、採用候補者として、職種ごとに作成する採用候補者名簿に登載されます。

    ※選考を除く、競争試験の場合

     

    一般方式と新方式の違い

    俺違いがよくわかんねーんだけど!

    一般方式と新方式って何が違うんだ?

    簡単に言えば「新方式」は筆記試験の負担を減らし、より多様なひとから受験してもらえるよう新しく設置された試験です。
    なるほど!

    じゃあ勉強嫌いな奴が受ける試験ってことだな!

    まぁ、そういうことだな!

    勉強が少ないぶん、他の要素で判定されるから、楽に受かるわけではないぞ!

     

    東京都庁採用試験について「よくある質問」に答えてみた

    東京都庁採用試験について、
    生まれやすい疑問に答えていきます!

    参考にしてみてください!

     

    やっぱ東京出身者が多いの?

    そんなことないんじゃ!!!

     

    意外と
    「東京出身者は多くない」
    のが現状です!

    実際に北は北海道から、南は沖縄まで、全国各地から仲間が集まっています。

    また、卒業後すぐに東京都に就職した職員しかいない…
    と思われている方も多いようですが、
    実際は民間企業や、国・地方自治体からの転職者も数多く在籍しています。

     

    このように、東京都職員は多種多様な仲間で構成されており、
    その多様性が東京都の実施する事業に深みを持たせているんです!

     

    「田舎から出てきたから不安・・・」

    「年齢が気になる・・・」

    そう思う必要は無くて、
    同僚や先輩も地方出身者、似た境遇の人がたくさんいますから、
    すぐに溶け込めると思います!

     

    採用試験を受けるのに資格って必要?大学卒業しないとダメ?

    ココ、勘違いしてる人多いぞ!

     

    「高卒でもフリーターでも大丈夫」

    大卒程度の試験を受験できます!
    学歴は関係ないです!

    東京都庁の公式サイトでも

    「東京都庁の採用試験は学歴要件を設けていません」

    とはっきり書かれているので間違いないです!

    申込みや受験に関して、
    出身校、居住地、性別、既卒などにより、有利・不利は一切ない。

    採用試験(選考)は、公平・公正に行われています。

     

    ただ「要資格の分野」もあるので注意。
    一般行政・技術職の人には関係ない話ですけどね!

    公務員になるためには
    「公務員試験」を受けなければならない!
    と聞いたことがある人は多いでしょう。

    ただ、誤解されている方も多いのですが、
    公務員試験は

    「公認会計士」や「税理士」
    のような資格試験ではありません。

    民間企業で実施しているような、
    筆記を経て面接、という採用プロセスは同じです。

     

    勉強が苦手な人は専門試験や論文試験がない「新方式」を受験したらいいと思います。

    より民間企業に近い形での受験になりますので、
    とっつきやすいはずです!

     

    都庁は採用された種類(1類A・B、2類、3類)の違いで昇進のチャンスも違う?

    入庁して一定期間後に、採用された種類や学歴等に関係なく昇任選考を受験できます。
    職員の昇任は、能力・業績主義に基づく選考により行われていますので、
    本人の努力次第で主任、課長代理、管理職へと昇任することができます。
    例えば、都庁ⅠAなら入庁から3年目(新卒で27歳)の年に昇任試験を受験できますが、都庁ⅠBなら入庁から5年目(新卒で27歳)の年に昇任試験を受験できます。
    このように条件は若干違いますが、基本的には皆平等ということですね!

     

    1次採用試験を受験するときの服装は?やっぱスーツ?

    東京都庁の一次試験は、
    服装自由だと認識しましょう!
    ご自身がすごしやすい服装で受験してください。
    長時間の試験になりますので、調整が可能な服装で臨むのがいいぞ!

     

    都庁採用後の配属される場所はどんなとこ?

    勤務地は、本庁のほか、都内の事業所等になります。
    職員は、原則として、事業所と本庁のそれぞれを経験することにより、多様な職務経験を養うぞ!
    東京都庁って、自分を磨くにはぴったりの場所だよな!

     

    1類A・Bの両方の受験資格があるけど、重複して申込みすることはできる?

    1類Aと1類Bは、別日程で実施しますので、受験資格を満たせば、併願も可能ですぞ。

    1類Aと1類Bの違いはシンプルに難易度の違いですね。

    ただ、Aの方が収入も高いので、挑戦してみるのもいいかもしれないぞ!
    (年齢制限は違います)

    東京都庁1類ab違い

     

    女性が東京都庁を目指しても大丈夫かな?

    東京の公務員は「出産」・「育児」・「復職」など、
    女性のライフステージの変化をサポートする制度が充実しています。

    東京都の女性職員って、出産を機に退職することがほとんどなく、家庭と仕事を両立しながら働いていくのは当たり前という雰囲気があるよな!

    それって女性にとってとても働きやすいんじゃないか?

     

    育児休業や時差勤務をはじめとする出産育児のための制度も充実してます。

    職場も協力的で、
    それらを利用しやすい環境が整っています。

     

    東京都庁採用試験のまとめ

    東京都庁採用情報については以上になります。

    お疲れ様でした!

    東京都庁の公務員は夢がいっぱいだと思います。

    受験する分野が決まったら、
    下記の記事を参考にしてみて下さい!
    さらに深堀しています!

     

    深堀した記事

    比較的に難易度が高いガチ勢向け
    東京都庁1類Aについて

    【地元の採用試験前の練習にも◎】
    東京都庁1類B(一般方式)について

    【勉強は最低限!自己アピールが得意な人におすすめ】
    東京都庁1類B(新方式)について