体験記アンケート
ご協力お願いします!

【特別区(経験者採用)】論文対策を宇宙一分かりやすく解説!

     

    こんにちは😊公務員のライトです!
     

    今回は、特別区(経験者採用)の論文対策について、紹介していきます。

    公務員のライト専任講師の「ゆうシ」です。
    公務員試験の教科書「論文本」発売中です。

     

    【特別区(経験者採用)の論文対策】試験の概要

    特別区(経験者採用)の論文試験は、一次試験日に実施されています。

    2024年度は9月1日が一次試験日です。
    なお、一次試験日には、教養、職務経験論文、課題式論文の3つの試験が行われます。
    ただし、令和6年度経験者採用試験・選考から、福祉職の第 1 次試験・選考が「福祉論文」のみになります。技術区分について、有資格者は、第1次試験・選考の「職務経験論文」が免除されます。

     

    【特別区(経験者採用)の論文】解答用紙(答案用紙)

    特別区(経験者採用)の解答用紙は、20文字×20行になっています。

     

    【特別区(経験者採用)の論文】文字数制限

    特別区(経験者採用)の論文は、1200文字以上、1500文字程度と定められています。
    一般的な公務員の論文試験と比較すると記載字数が多くなっています。

     

     

    【特別区(経験者採用)の論文対策】出題例

     

    特別区(経験者採用)の論文試験は、2題のうち1題を選んで解答するルールになっています。

    解答用紙の上部に選んだ問題番号(1or2)を記入する欄があります。
    書き忘れにご注意ください。

     

    【特別区(経験者採用)の論文】試験のポイント

    • 特別区Ⅰ類試験と異なり、いわゆる「一行問題」であり、抽象的なテーマで出題されている。したがって、テーマについて様々な切り口で書くことができるが、高評価を取るために重要となるのが、①「自治体業務についての基礎的な理解」、②「論理性」、③「公平性・多角的な視点」である。
    • ①「自治体業務についての基礎的な理解」とは、実務レベルの深い知識ではなく、あくまで経験者採用試験の受験生として求められるレベルである。
    • ②「論理性」とは、決して高度な論理ではなく、例えば、出題テーマに対する「課題解決に向けたあなたの考え」と「施策・取組」は、それぞれ目的と手段の関係となっているか?、論理的な一貫性があるか?など、基本的な論理性のことである。
    • ③「公平性・多角的な視点」とは、経験者採用試験という特性上、行政職に求められる「バランス感覚」や「物事を多角的に捉える視点」のことである。

     

     

    【特別区(経験者採用)の論文対策】文章構成と書き方

    特別区(経験者採用)の論文試験は、4ブロック法を使って答案を作成していきましょう。

     

    ※地域コミュニティの活性化 121ページ

    出題予想:地域コミュニティの活性化

     

    4ブロック法:地域コミュニティの活性化

    例えば、今回の例題のような地域コミュニティの活性化であれば、上記の4つのブロックに分けて、答案を作成していきます。

     

    【特別区(経験者採用)の論文対策】合格者の記載例

    書籍ではもっと詳しく説明しています。
    🔴書籍はこちら

     

    【特別区(経験者採用)の論文対策】このテーマのポイント

    地域コミュニティが希薄化している要因や、地域コミュニティを活性化していく取り組みが問われています。地域コミュニティの活性化は、地域社会での共助のつながりを強めながら地域課題の解決に取り組んでいくというテーマであるため、各分野を横断する視点を持っておくことが必要となります。

     

     

    【特別区(経験者採用)の論文対策】オススメ参考書・講座

    論文対策のオススメ参考書

    公務員試験の論文対策はコレ1冊で高評価が狙えます。
    フルカラーで記載例や書き方など、重要ポイントを丁寧に解説しています。

    🔴書籍のご購入はこちら

     

    論文対策のオススメ講座

    公務員のライトの講座では、重要な21テーマの解説講義に加え、最新の予想模試がついてきます。
    本気で高評価を狙いたい、論文が苦手だけど失敗したくないといった方は、ぜひ、チェックしてみて下さい。

    🔵講座のお申込みはこちら