公務員のライト
パンフレットはこちら

【公務員試験に学歴が関係ない理由を力説】大事なのは〇務〇性!

    学歴なんて関係ないぞバカヤロウ!

    こんにちは!

    今回のテーマは『公務員試験の配点』『どんな人間が有利なのか』『学歴』この3つで、主に学歴について話をしたいと思います。

     

    公務員試験ってなぜか勉強が重視されているイメージがありますよね。

    でも実は全然そんなことないんです。

     

    一番重要なのは『人物試験』です!中でも配点が高いのが『個別面接』!

    個別面接以外でも、最近は『集団面接』や『集団討論』、『自己PR論文』などの人を見る試験の重要度がぐんぐん上昇中しています!

     

    勉強ばっかりガツガツやっている方は要注意です。

     

     

    【公務員試験と学歴の関係】面接の配点が高い理由を考えてみよう!

    高校や大学など、今までの競争試験は、筆記試験を頑張るだけで合格することが出来るパターンが多かったと思います。

    公務員試験も同じ要領でやればいいやと思っていると落ちてしまいやすいので気を付けて下さい!

     

    現に「勉強はできるけど内定がもらえなかった」という受験生もたくさんいます。

    今までの試験との違いに早めに気づいておきたいところですね!

     

    というわけで今回は「国家一般職」「とある県庁」「とある市役所」の試験の配点を紹介していきます!

     

    【配点把握は超重要】公務員試験は「筆記<<<<<面接」

    受験先によって様々ですが、この図のような配点が最近は主流です!どうでしょうか。

    この配点の値は各試験の受験案内から持ってきたものですが、コレだけ見るとパッとしないかもしれません。

     

    たいして面接重要じゃないじゃんか…!!」と思ったそこのあなた、要注意ですよ!

     

    国家一般職など国家公務員試験は、最終合格後に『採用面接(官庁訪問)』があるので、結局のところ面接試験で内定が決まることになりますし、地方公務員の試験は目に見えて面接の配点が高いですよね。

    そのうえ、地方の場合は『リセット方式』という採用方式が流行っています!このリセット方式をきちんと理解していないと私みたいに損してしまうことになるので、皆さんは気を付けていきましょうね!

     

    リセット方式とは、1次試験終了時に持ち点がリセットされる試験方式のことなのですが…

    リセット方式かどうかの把握はあり得ないくらい重要なので、別ページで解説してます!

    「リセット方式」を知らずに受けて後悔しても遅い…!!

     

    勉強ももちろん大事ではありますが、重要度は面接の方がよっぽど上です!
    その理由をこれから説明していきますね!

     

     

    公務員試験に学歴は関係あるの?

    配点の話から急に学歴の話?と戸惑った方もいるでしょうけど、話はつながっています。

    公務員の面接でも学歴が関係あると思いますか?

     

    …はい!基本的に学歴は関係ありません!

    公務員試験は『実力試験』ですから、大学を中退していようが、今ニートだろうが受験資格さえ満たしていれば試験は平等に受けられます。

     

    勉強が出来る=仕事が出来る?

    なぜ学歴が関係ないのかというと、先ほども言いましたが「勉強が出来る=仕事が出来る」というのは間違いだからです。

    勉強と仕事はベクトルが違うわけですよ。

    あるキャラクターで例えるなら、レア度と攻撃力というイメージですかね。

    この図を『レア度(☆の数)=学歴』、『攻撃力=仕事力』、『防御力=性格・人柄』と置き換えるとわかりやすいかもしれません。

    レア度(学歴)が高い→攻撃力(仕事力)も高いと勝手に思い込んでいる人が多いですが、そういうわけではありませんよね?

     

    せんせいみたいに社会に出ても役立たずでは困るわけですよね!

    ネコ君みたいにやる気もあって、能力もバランスがある方が公務員の適性といえます。

     

    公務員の面接官という方たちも、この学歴は仕事力に直結しないという部分に気付いています。

     

    コンピテンシー評価型面接

    ということで、公務員の場合は『コンピテンシー評価型面接』を行って、「仕事で活躍できる人間か」「職場の人間関係もうまくやっていけるか」…等を見抜きたいんですよ!

    これらの【職務適性】の方が勉強(筆記試験の結果)や学歴なんかよりもよっぽど大事だからです!

    筆記試験で満点だからコミュニケーション力があって、企画力があって、ストレスに強くて…というわけではないですよね!

    全く関係ないと思います。

     

    その証拠として、筆記試験の点数が合否に影響しない『リセット方式』が流行っていたり、面接の配点が異常に高かったりするわけですね~!

     

    仕事と学歴は関係ない!コイツと一緒に働きたいかどうか!

    面接官の立場になって考えてみて下さい。

    これから一緒に働く人間を選ぶ試験が面接試験ですよ?

    筆記試験の点数が高いに越したことはないですが、そんなものよりもその人の「やる気」「対人関係能力」「人柄」…等の方がよっぽど大事ですよね?

    これらの重要項目は筆記試験ではアピールできません!

     

    だから結局、面接官がコイツと一緒に働きたいって思ってくれなかったらどれだけ勉強が出来てもアウトです!

    勉強もほどほどに、面接の対策に力を入れて人物試験でうまくアピールしていきましょうね!

     

     

    【学歴は関係ない】公務員試験は実力勝負!面接対策も「勉強」が大事!

    ここまで話をした通り、面接試験もガチ勝負、実力試験なわけです。

    うまい人はどこを受けても受かり、下手な人はいつまでたっても落ち続ける、そういう世界なんですね。

     

    面接が苦手で自身が無い…なんて思ってる方、安心してください。

    公務員の面接試験は『コンピテンシー評価型』なので、練習すれば練習した分だけ上達します。

     

    コンピテンシー評価型面接については別ページで解説してます!

    何も知らないまま落ち続けるのか…!?

     

    面接についてもきちんとした知識を身に付けること!

    そして、早めに対策すること!

    この2つが大事です!

     

    公務員試験は学歴が関係ないから早めに対策スタートした人が勝ち!

    面接対策は今からやるくらいの勢いで大丈夫です!

    コレは夏休みの宿題と一緒ですよ!

    どうせやらなきゃいけないことですから、早めに手を付けていきましょう!

     

    最近は人物重視の自治体が増えていますし、そもそも面接の配点というのはどこもめちゃくちゃ高いです。

    そこでさらに最近流行っているのが、試験の申込時に『面接カード』や『自己紹介カード』など、エントリーシートを提出させるパターンです。

    主に市役所なんかが取り入れており、実際に私が市役所を受けた時も、申込時に面接カードを提出させる方式を取っていました。

     

     

    筆記試験が終わってから対策しているようじゃ間に合わない

    何が言いたいのかというと、『筆記試験が終わってから対策しているようじゃ間に合わないよ』ということです。

    まぁ間に合わないわけではないのですが、自分が思っている以上に公務員試験シーズンというのは非常にバタバタしていて、十分な対策時間も確保できません。

    「筆記試験が6月にあるなら面接対策は年明けからスタートする」、これくらいの感覚が好ましいです。

     

    なぜ私がこんなに早くからやれとうるさく言うのかというと、この理由は2つあります。

    まず1つは、自己分析というのは思った以上に時間がかかるから、そしてもう1つ一番大きな理由は、筆記試験が終わった後は面接対策の講師等がめちゃくちゃ人気だからです。

    例えば、独学で実践練習にハローワークやジョブカフェを利用しようと思っている方は要注意ですよ。

    6月~9月、この時期はめちゃくちゃ混んでいて、実戦練習の予約がうまく取れませんからね。

    練習したくてもできずに本番に挑んでしまって、痛い目に合う受験生もたくさんいますので、皆さんは早め早めの対策を心がけていきましょうね!

     

    最後に話をまとめますね!

    • 学歴は関係ない!
    • 面接の配点はめちゃくちゃ高い!
    • コイツと一緒に働きたいと思わせるようアピール!
    • きちんとした面接の知識を身に付けるようにする!
    • 面接対策は早めにスタートする!

    これらのポイントが理解できている人は面接で有利になるでしょう!

     

     

    この記事を書いた人