こんにちは😊公務員のライトです!
Follow @koumuinright7
今回は、【東京都庁Ⅰ類B:教養論文試験】について、紹介していきます。
目次
【東京都庁Ⅰ類B】小論文:受検生悩み
【東京都庁Ⅰ類Bの受検生の悩みを見てみましょう】
- 論文試験はいつから対策するか
- 論文試験の参考書、参考書の入手方法
- 論文試験はどうやって対策すればいいか
- 論文試験と教養論文試験との違いはなにか?
- 何を意識して対策すればいいか
- 論文対策の仕方についてアドバイスが欲しい
- 特別区や地方上級試験との違いを知りたい…等
みなさんの意見をもとに、わかりやすく解説していきます!
【東京都庁Ⅰ類B】論文試験:概要を簡単に解説!
【東京都庁Ⅰ類Bの論文試験】
- 試験時間:1時間30分
- 文字数:問題①200字程度
問題②1300字程度 - 内容:福祉、教育、環境、観光など、社会の問題についての解決策などを記述するもの
東京都庁Ⅰ類Bの論文試験は時事的な問題について自分の考えや、取り組みを論じていくものになります。さらに東京都庁Ⅰ類Bの問題は資料型問題なので、しっかりと対策していきましょう!
そもそも教養論文とは?
「教養論文試験」とは筆記試験における論述試験の1分野です。主に行政課題や時事関連の話題について見解や説明を求められる試験であり、ほとんどの試験種で出題されます。
【東京都庁Ⅰ類B】配点比率を紹介!
※東京都は試験配点を公表していません。
※受験生からの試験結果のデータをもとに推測した配点です。
面接試験が最も多く配点されていますが、その他に専門記述や小論文は教養試験に比べて配点が高い傾向があるので、重要です!
【東京都庁Ⅰ類B】教養論文の過去問を見てみよう!
※資料1・2の掲載は割愛させていただきます。
東京都庁Ⅰ類Bの教養論文は、資料型論文で、資料を読み取った上で考えを書いていくことが重要となります。
優秀答案や書き方のコツ等は、公務員のライトの講座で紹介しております。
⇒🔴公務員のライトの公式HP
優秀答案や書き方のコツ等は、公務員のライトの講座で紹介しております。
⇒🔴公務員のライトの公式HP
【東京都庁Ⅰ類B】論文試験の難易度と重要度
【論文試験の難易度と重要度】
- 難易度:「普通」
資料を活用しながら、解答することが出来るので難易度はあまり高くありません。
しかし、資料型論文試験の書き方が定まっていないと論理的でない文章となってしまうため、
しっかりと対策する必要があります。
- 重要度:「★★★(5段階中)」
東京都庁Ⅰ類Bは上記のように小論文の比重があまり高くないです。その理由として論文の配点が面接よりも低いからです。他方、あまりにも文章の構成が間違っていたり、問いに答えられていない場合は足切りとなり、その時点で不合格となるため、曖昧な文章は書かず、自分の確実な知識を書くようにしましょう。
東京都庁Ⅰ類Bの論文試験は「東京都」職員の視点が必要となります。そのため、しっかりと対策して確実に合格しましょう!また、関連資料に目を通しておくことも重要です。
【絶対に目を通すべき参考資料!】
【「未来の東京」戦略 version up 2022】
【東京都庁Ⅰ類B】教養論文のオススメ講座
受講生が1,000人を突破した大人気講座です!本気で合格したい人の教養論文・論作文対策は「誰もがわかる」小論文の書き方を1講義、約30分の見やすい内容で大変オススメです!
受講でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
講座に関する疑問や質問があれば、公務員のライトの受講相談ラインでお気軽にご相談ください😊
\ 友達追加ボタン /
この記事を書いた人