目次
【特別区・事務】の合格体験記&アドバイスまとめ
特別区
【特別区】全体の勉強スケジュール
公務員受験を決めたのが遅かったため、短い期間に詰め込みました。
- 【10月~年末】
とにかく予備校のビデオ講座を1から見て、1つの単元に3回は見直しをするようにしていました。また、数的処理は積み重ねが大切だと聞いていたので1日10問は最低解くようにしていました。 - 【1月~特別区受験まで】
特別区は過去問の焼き直しが多いため、15年分の過去問を3.4周して対策しました。過去問→わからない箇所を調べる、を繰り返し行いました。
【特別区】論文の対策方法・アドバイス
論文に手が回らずあまり勉強できていませんでしたが、論文対策の本を参考に、分野ごとに自分なりの回答を作ってひたすら覚えていました。とにかく時間内に書く、という練習が大切だったように思います。
【特別区】面接の対策方法・アドバイス
面接はとても苦手だったので、とにかく予備校で模擬面接を行いました。また、面接対策アプリを使って1人で受け答えをする練習をしました。
面接が苦手な方は、筆記が少し落ち着いたらすぐ面接の対策を始めるくらいがいいかなと思います。(私はそうしてればと少し後悔しました)
【特別区】筆記試験日の流れ・感想
筆記試験の流れは忘れてしまったのですが、アドバイスとしては、クーラーが割と寒かったので、温度調節できる服装で行った方がいいと思いました。
また、私はオフィスカジュアルで試験に臨みましたが、周りはパーカーなどラフな格好の人が多かったので、リラックスできる服装で受けることをおすすめします。
【特別区】面接試験日の流れ・感想
控室の感想
集合時刻の30分前に着きましたが、沢山の受験生が到着していました。私は集合時間から約1時間以上後に呼ばれたので、面接カードのコピーなどの見返しをして時間を潰しました。
流れ
- 三分間スピーチの後、面接カードを中心に面接が行われました。
- 私は地方に住んでいるため、なぜ特別区かということを深く聞かれました。
- また、自分のやりたい仕事を、コロナのリスクを踏まえた上での対策など、時事的な質問もされたので対策が必要だと思います。
自己分析が大事
〇〇をするために~こういう工夫をしました
→どのようなことをしたか
→それをする上で気をつけたことは
→その際に生まれた問題
→どう解決したか
→その経験をどう仕事に活かすか
面接カードに書いた項目は全て深掘りされたので、問いに対して何故そう思うのか、なぜこのような対応をしたのか、などということを詳しく用意している方がいいと感じました。
面接試験を受けた感想
女性1人男性2人の面接でした。とても和やかな面接で、うんうんとうなずきながら聞いてくださったので、リラックスして受けることができました。
【特別区】人事院会面接で聞かれたこと
かなり前のためあまり覚えていなくて申し訳ありません。しかし、ほとんど面接カードの深掘りで、先ほど述べたような、なぜどうしての質問が多かったです。
具体的な質問内容
・3分間スピーチ
・〇〇の仕事をしたいという話だが、コロナが流行る今どのような対策が必要か
・なぜ特別区か
・なぜ地元じゃないのか、地元との違い
・〇〇のアルバイトで〜を行う上で、起こった問題は
・それをどう解決したか
・それは1人で解決したのかどうか
・その結果どうなったか
・〇〇(サークル等)で~するために工夫したことは何か
・それを行った時に何か問題は起こったか
・どう解決したか
・経験をどう仕事に活かすか…など
【特別区】来年受ける方へアドバイス
- 私は民間の就活がうまくいかず、10月ごろに公務員に切り替えて勉強を始めました。あまり長期間勉強することはできませんでしたが、最終合格することができたので、最後まで諦めず頑張って欲しいです。
- 特に特別区は過去問を解くことが1番大切だと思うので、(今年は過去問から出る問題が少なめで、付け焼き刃の私には難しく感じましたが…)できれば10年以上の過去問をやるといいと思います。
- また、特別区は論文がかなり重要視されるので、できるだけ早く対策を始めることをお勧めします!
- また面接は、ブースによって和やかだったり厳しめだったりと差があるようなので、どちらも想定して面接に挑むといいかなと思います!
自分の強みは絶対に把握しておこう!
印象のいい志望動機の作り方を徹底解説!
合格の配点・ボーダー感覚は大事にしよう!
面接カードの書き方・コツ!3分プレゼンのコツを紹介!
上位1%合格!書き方・コツ、文章構成、注意点、勉強方法等を先輩達がアドバイス!