体験記アンケート
ご協力お願いします!

【2020年の合格体験記-第2弾-】①福井県庁・国家一般職・国税専門官・特別区のアドバイス!

 

アンケート第二弾を実施させていただきました!
第一弾の方と内容はほとんど変わりありませんが、
またたくさんの合格者の方にご協力いただけました。
皆さんの合格につながる有益な情報や、アドバイスが盛りだくさんなので是非たくさん見ていってください(^^)
何といったって実際に合格した先輩のアドバイスが一番参考になりますからね!

して、皆さんも合格したら投稿してください(笑)
よろしくお願いします!!!

【-第2弾-】2020年の合格体験記・アドバイスまとめ

【①受験先・併願先】

  • 福井県庁
  • 国家一般職
  • 国税専門官
  • 特別区

 

②勉強スケジュール

2月から勉強をはじめ、毎日14時間ほど、予定がある日も最低10時間を目標に勉強していました。(試験日程が遅れた今年度しか通用しないので参考にはならないと思います。)

 

③筆記の対策方法

数的処理は必ず毎日決められた時間にやり、ルーティンにしていました。ほかの教科は、とにかくスー過去を暗記するほど繰り返し解いていただけです。余裕があればほかの過去問集もやると安心だと思います。

 

④記述や論文の対策方法

  • 小論···『寺本康之の小論文バイブル』を読みながら、課題→対策のパターンをノートにまとめ、暗記しました。この1冊で十分です。
  • 国税専門官の専門記述···頻出問題の模範解答を見ながら要点をノートにまとめ、暗記しました。

 

⑤面接・官庁訪問の対策方法

基本的な面接の方法を学ぶことや慣れることが目的なら、学校のキャリアセンターの方に模擬面接をしてもらえば大丈夫です。
しかし、面接の回答の内容、面接カードの添削は公務員試験専門の方に見てもらう必要があると思います。

 

⑥筆記試験の流れ、感想

長いです。
第一志望である国家一般職の教養試験のとき、隣の人の解く速さが早く、ページをめくる音が気になって焦ってしまい長文がうまく読めませんでした。私のように隣の人のスピードがどうしても気になる人は、後ろの時事、自然科学などから手をつけるといいと思います。はじめの長文読解で焦ると正答率が落ちます。

 

【福井県庁⑦⑧⑨】面接試験日の流れ、時間、聞かれたこと

二次試験は2日あります。
1日目は論文試験です。
毎年、県を良くするための政策など抽象的なテーマが多い気がします。

私はその後数日空けて2日目の集団討論・個別面接がありました。

 

集団討論の流れは以下の通りです。

福井県庁の集団討論の流れ

  1. 課題発表後初めに10分ほど与えられてメモを用意させます。
  2. グループで自己紹介がてら司会の人を決めます(和やか)
  3. 試験官(5名ほど)のいる部屋に通されて討論を開始します。

 

福井県庁の個別面接(2回)

個別面接は20分ほどの面接が2回あります。
2回とも面接官は3人でした。

  • 1回目からそこそこ年配の方が出てきました。
    内容は面接カードの深堀りで、あらゆる突っ込み質問に答えられるようにしておく必要があります。
  • 2回目は卒論の内容について、かなり深堀の質問が飛んできて、一切笑わないので圧迫感がありました。

 

【総務省⑦⑧⑨】官庁訪問の流れ、時間、聞かれたこと

【総務省のある分野の官庁訪問】

  • 1日目、2日目がオンライン官庁訪問、3日目が霞ヶ関に赴いての面接でした。
  • 面接は、1回15分ほどで1日目4回、2日目3回、3日目3回の計10回です。
  • 内定式で他の人に聞いたら15回と言っていたのでもっと多い人もいると思います。

基本、せんせいの頻出質問の回答(youtube)+それぞれの深堀回答を用意しておけば足ります。ただ5回目の面接で、準備のしようがないとても難しい質問をされました。答えは間違っていたと思いますし、動揺しすぎてかなりつっかえてしまいましたが、自分が思うことを一生懸命伝えようとする気持ちがあればOKでした。

 

⑩最終結果

  • 福井県庁合格
  • 国家公務員一般職二次試験合格
    →21/31 論文6 面接B 席次200番台
  • 総務省内定
  • 国税専門官二次試験合格
    →29/32 面接B 席次300番台(囲い込みあり、内定なし)
  • 特別区一次試験合格(辞退)

 

⑪総務省の採用面接の流れ

分野ごちゃ混ぜで採用面接を受けます。
私は自分の好きな都市についてきかれました。
その後内定式がありました。

 

⑫来年受ける方にアドバイス

私は民間就活からの切り替えが遅く、勉強を始めたのが2月でした。4月に初めて受けた模試では1問も自信を持って解けた問題がなく、本気で間に合わないと思いましたが、6月末の地上には準備が間に合いました。今年度は試験が遅れたこともありラッキーだったのかもしれませんが、間に合わないと思って諦めかけている方もぜひ最後まで頑張って欲しいです。

 

⑯不安だったこと

私の周りには公務員試験を受ける友人がおらず、今年は特に自宅にこもって勉強していたので、とにかく情報がなくて不安でした。そんな時に助けになったのがYouTubeの情報です。

せんせいをはじめとして多くの情報発信をしてくださっている方がいるので、活用しない手はないと思います。ただ、言っていることがバラバラなことがあるので、信用出来る情報源を見極めることが大切だと思います。

 

⑰集団討論の対策方法

今年はコロナの影響もあって、私は1度も練習していません。しかし、3年夏からの民間のインターンでグループディスカッションの方法に多少慣れていたことが役に立ちました。

知識については寺本先生の小論文バイブルで得た知識がとても役立ちました。

 

⑲これだけはやっとけ!

起きる時間を自分で決めて、(たとえ夜更かししたとしても)それを必ず守るようにする。自然に勉強時間を確保できるようになります。

 

前の体験記 | 一覧に戻る | 次の体験記