人事院面接の体験談や採用面接の体験談、筆記の体験談等、
色々なアドバイスを頂けました!
目次
【山口労働局】労基 2021年(令和3年度)の採用面接体験記
受験先:山口労働局
受験区分:A
人事院面接の流れ、所要時間、雰囲気等
性格検査(15分) ※鉛筆がいります!
↓
身体検査・面接(5部屋あります)
※人によって、順番は前後します。
みんなで一斉に帰るので、面接が終わっても帰れないです。
面接以外の時間は受験生を監視しているわけではないので、控え室では何をしてもいいと言われました。(スマホ・本など… 外に出てもOKでした。)
人によって待ち時間がとても長い場合があります。(1番早くて10時台、1番遅くて14時台)
エアコンの設定温度が低く、室内がとても寒かったので、ジャケットを持っていってもいいかもしれません。(私は快活な印象を与えたくて、半袖・スキッパーカラーで行ったのでとても寒かったです笑)
面接官の数
面接官は3人です。
圧迫ではありませんでしたが、すごく淡々としていた面接でした。(笑顔や相槌が少なく、面接官が何を考えているのか分かりませんでした。マスクもありますし…)
労基の人事院面接の質問
- 志望動機を詳しく(バイト先での社員さんの働き方について話しました)
→あなただったらどう改善する?
→経営者に改善策が納得してもらえなかった場合、どうする? - 自己PRの具体例
- 併願状況(県庁、市役所と答えました)
→県庁では何がしたいの?
→具体的な内容を教えて? - この卒論のテーマを選んだ理由
→どんな風に研究を進めているの? - 大学の専攻から学んだこと
→(最初、抽象的に答えました)
→具体例を添えて話して?
→それが私生活でどんな風に役に立った? - グループでの立ち位置
→なんでその立ち位置なの? - 意見が対立した時、どう対処した?
- ストレスの解消法
- 監督官はどんなことをする仕事だと認識している?
→その情報はどこから学んだの? - 監督官になったら何の業務がしたい?
何があなたに向いていると思う? - どんな監督官になりたい?(相手の心に寄り添った監督官と言いました)
→心に寄り添った監督官、寄り添っていない監督官とはそれぞれどんな監督官?
面接のアドバイス
ネットで調べると、何を聞かれたかについての情報は沢山出てくると思います。その質問全てに答えられるようにしたり、自分で思いつく質問を考えておくべきだと思います。模擬面接をすることも大切だと思います。
監督官は多くの人と関わる仕事であると認識しているので、コミュニケーション能力が重要視されると思います。面接時に、声のトーンであったり、表情であったり、相手に良い印象を与えられるように意識することが大切だと思います。
また、説明会に行くと有力な情報が得られるので、行くことをおすすめします!(面接時、説明会に行ったことを伝えると、すごく食いついてきたので印象がいいのかな…?と感じました。)
山口労働局の採用面接で聞かれた質問
- 自己PRを1分で(高校時代の部活と絡めて話しました)
→部活に関する深掘り - 公務員のあるべき姿とは?
- 泥臭い仕事をしたり、高い所、事故が起こったような所に行くこともあるが、抵抗はないか?
- 監督官は、使用者・労働者という相反する立場両方と関わる職業で、この2つは基本的に食い違う主張をするわけだが、それをどう対処するか?
意見がまとまることは基本的にないが、その際に一番重要視しなければならないことはなんだと思うか? - 併願状況(志望順位の理由も聞かれました)
- なんで○○労働局なのか?
- もし○○労働局から内定が出なかった場合、どうするか?
- ずっと○○県で働いていきたいのか、もしくは本省や他県での勤務も希望するのか?
- 逆質問
山口労働局の採用面接を受けた感想
※お互いに笑う場面も沢山あり雰囲気はとてもよかったのですが、質問内容は人事院面接より厳しいと感じました。(人事院面接以上に深堀をされたり、難しい質問が多かったです。)正直落ちたと思いましたが、その日のうちに内々定の電話をいただけました。(私は席次がとても悪かったのですが、当日に内々定が出ているので、席次はあまり関係ないと思います。ただ、人気局に関しては分かりません)人気局でなければ、手応えがなくても内々定をいただけるかもしれません。
第2志望に千葉労働局と書いていたのですが、2次試験の合格発表の日に、採用面接を受けに来てほしいと連絡がありました。第1志望から内々定をいただいたため辞退しましたが、千葉労働局は採用面接の後に先輩職員との座談会があると言われていたので、受かりやすいのかなと感じました。
労基の専門記述のアドバイス
私は、筆記の勉強が不十分で、記述対策も特にしていません…
記述対策は過去問を買って、問題を見て、解答を読むというのを何回か繰り返した程度です…(それも3日くらい前から始めました…)
本当は実際に書いた方がいいと思いますが、それでも受かっているので、記述は本当に比重が低いんだと思います!
席次
336名中300番前後
内定告知のタイミング
当日、電話で
不安だった事と結果
労基は面接重視の試験であり、他と比べて倍率が高いので不安でした。私自身、面接に
は自信がありましたが、面接は面接官との相性や運(何を聞かれるかなど)もあると思うので、努力だけではどうにもならないものだと思います。この点から不安を感じていました。
記述は対策をしていなかったため、足切りに怯えていましたが、7割弱あったので驚きました。1問分からなくて無記入にしたのにこの割合だったので、本当に採点が甘いんだと感じました。
後輩たちへアドバイス
労基は筆記に関しては、点数がとても低くても合格する可能性が高いです!(私は40点でした…) ですので、職種にこだわりがなく、面接が得意だという方にはおすすめできる試験なのかなと思います…
また、私は大学のレベルがあまり高くなく、文学部であるため、専門職である労基として採用していただけるか不安でしたが、採用していただけたのでその辺は関係ないんだなと感じました。(採用面接の時に、学部については気にされなくて結構です。私も外国語学部なので(笑)と言われたので、熱意が伝われば何学部でも大丈夫だと思います!)不安に感じている方がいらっしゃるかもしれませんが大丈夫です!