目次
【-第2弾-】⑯2020年の合格体験記・アドバイスまとめ
- 県総合土木(地方上級)
- 東京都一類B・土木
- 国家一般土木(国土交通省関東地方整備局)
- C日程市役所
【公務員合格体験記・土木】② 勉強スケジュール
- 2020/3~本格的に勉強を始める。
- 試験の延期が多くあったため、三か月近く集中して勉強に取り組んだ。
- バイトを夜ほぼ毎日入れていたため朝~夕方までの空き時間+寝る前で習慣化して勉強を行った。(日曜日はバイトがなかったがその時間はリラックスタイムにしていた。)
- 6月中は地方上級の過去問をメインで行った。
- 7月上旬は面接カードと面接対策を行った。(地方上級に向け)
- 7月下旬は面接対策+国家一般過去問をメインで行った。
- 国家一般後は院試の勉強を行った。
【公務員合格体験記・土木】③ 筆記試験対策のアドバイス
Vs教養試験
- 主にスーパー過去問(数的・判断・文章理解・自然科学)をコツコツ進めた。
- それぞれの書籍の初めの方のページにあるチェック表をコピーし、間違ったところの復習をメインに進めた。
- それと並行して速攻の時事をコツコツ進めた。(アマゾンブックのせんせいさんが無料で出されているものも利用しました!)
- それぞれの試験前(2週間前頃~)には過去問500を用いて、実際に時間を測って得点率を意識しながら進めた。
Vs専門(工学の基礎)
- 塾で高校生相手に教えていることもあり、一から参考書を進めるのではなく知らない分野のみ(論理式など)参考書で勉強した。
- 各試験の過去問数年分を試験前の週に行った。
Vs専門(土木)
- 三力+コンクリメインで勉強を進めた。大学で一通り触れているので試験の問題慣れや知識の漏れがないようにスーパー過去問を進めた。
- 試験前にはせんせいさんのサイトの過去問や、実際の過去問を用いて演習を行った。
- その他分野(知識)はあまり対策できていなかったため、試験前に詰め込んだ。(丸山大介さんのTwitterを遡りまくりました。)
- 農業土木はノータッチです。
【公務員合格体験記・土木】④ 記述や論文対策のアドバイス
ほとんど行いませんでした。
せんせいさんのサイトを見て流れを知ることに全力を注ぎました。
時事対策がメインでした。
【公務員合格体験記・土木】⑤ 面接対策のアドバイス
- 主に友達とリモート(zoom)で対策を進めた。
⇒自分が試験官役になることでどういうことを聞きたいかなどいろいろと学べた。 - 面接カードは民間企業に内定をいただいた同期の子や、公務員試験を経験している先輩などに添削をしてもらい対策していた。学校の対策室は混んでいたためうまく活用できなかった。(一次試験後から対策を始めたため)
では、地上と国家一般職の体験談を別々に紹介します。
【地方上級・土木】合格体験記・アドバイスまとめ
- 筆記試験の流れ・感想
- 地上の問題の内容
- 面接試験の流れ、雰囲気
- 2次面接で聞かれたこと
- 3次面接で聞かれたこと
- 採用面接で聞かれたこと
【合格体験記・地上土木】⑥ 筆記試験日の流れ・感想
試験会場には電車と徒歩で行った。
私は私服で行ったがほとんどの人がスーツのようなしっかりとした格好であった。
空席は多く見受けられた。
午前教養・午後専門の流れ
特にトラブルもなく終了した。
【合格体験記・地上土木】 2020年の筆記試験の内容
後輩に向けたメモであるためラフになっております。↓
県庁の教養試験の内容
まず過去問等に比べて時事問題が多く出題されていた印象あり。
- 数学は循環小数を分数で表させる問(丁寧な誘導あり)
- 化学は与えられた条件から組成式を求めさせる問
- 生物は代謝関連(発酵など)の正誤問題
- 地学は太陽系(確か水星や木星の密度など関連)の正誤問題
- 歴史は日清日露戦争関連の正誤問題
- 現文で空欄補充の問い有、古典はでなかった
県庁の専門試験の内容(工学の基礎)
- 数学(5問くらい?)フローチャートは出なかった。
- 連分数の問(知らなくても行ける問だと思う)
- 極方程式r=sin2θのグラフ
- y=axの微分(対数微分法の誘導あり)
- 論理式(単純なのだったけど知らないと厳しめ。。。)
- 物理(確か2問)
- 斜面の物体滑り落ちないためのμの条件は?的な(詳しい数値覚えてない)
県庁の専門試験の内容(土木)
- 土木:構造力学は断面係数とかあったけど式を記載してくれているので優しめ
- 水理:ベルヌーイや全水圧(x、y)だったかな
- 土:土の物性の問だったはず
- 測量:野帳から地盤高求める問
- その他:交通 式を求めさせる問(単位で判断可能、等加速度直線運動)、バック堤(背水堤)についての問、上水道か下水道の最大一日とかそれの選択問題
- 農業土木:脱窒の問、ダイレイタンシー など
農業土木からも何問か土木の知識でわかるやつあるので農業土木から数問選ぶのもありだと思った。
【合格体験記・地上土木】⑦ 面接試験日
- 二次試験7/27:(論文は7/20,この日に面接カード提出)
- 三次試験8/24
- 採用面接10/14:(事前に郵送で面接カード提出)
【合格体験記・地上土木】⑧ 面接について
- 二次試験:面接官三人
- 三次試験:面接官四人(そのうち一人は併願状況のみ聞く人)
- 採用面接:面接官三人
【合格体験記・地上土木】⑨ 二次面接で聞かれたこと(再現)
これもラフで申し訳ございませんが後輩用に作成したこの形で記載させていただきます。
ノックなど無し、開いた扉の前で失礼します、でスタート
試験区分受験番号名前を言って着席
Vs真ん中の女の人
- 緊張せずに受けてくださいと言われる
- Q:どのように来ました?
A:自宅の最寄駅まで徒歩で、そこから〇〇鉄道とJR〇〇線を乗り継いで〇〇駅へ、そこから徒歩で参りました。 - Q:時間はどれくらい?
A:2時間程度かかりました。
大変だったよねと突っ込まれる - Q:大学はずっと通い?
はい、通っています。 - Q:地元の他の友達は通い?下宿?
A:自分以外下宿と伝える(めっちゃ噛んだ…)
面接カードへ - Q:まずは塾講師としてどんなふうに力を入れてきた?
A:面接カード通りとアドリブで適当に答えた。 - Q:思い入れのある生徒や印象ある生徒は?
A:なんか適当に答えてしまった…
ここでアイビー入れられればよかったのに…😭 - Q:生徒のモチベーション上げは具体的には?
A:高校に行ったときのヴィジョンを常に持つようにさせた - Q:モチベーション上げることでどんなことが起きた?
A:生徒の主体性を高めることができた。 - 私からは以上となります。
Vs左側の男の人
- Q:私からは公務員に何故なりたいのかをまず聞きたいです。
A:面接カードに沿って回答
防災事業に興味があると言った。 - Q:どうやって災害の情報を得たの?
A:TVやインターネットです。 - Q:〇〇県が行っている具体的な河川関連の情報はあるの?利用した?
A:洪水タイムラインです。利用しました。(させていただくと軽く言ってしまった)😫 - Q:どういったもので、どのようなときどうやって利用した?
A:昨年の台風19号で地元の〇〇町では〇〇川の洪水が発生した。避難時に国や県で発表されている河の防災状況などのサイトを拝見した。 - Q:避難をどのようにしたの?
A:警報が段階的に発動していたので、友人や家族と連絡を取りながら避難をした。 - Q:避難は自分から?家族が言ったのではなく?
A:はい。自分から家族に言いました。 - Q:どこに避難した?
A:近くの高校である〇〇高校に避難した。 - Q:避難の情報として普段から気にしているものは?(言い方は違ったと思うけど趣旨はこのような感じ)
A:町で配られているハザードマップを家族で情報として共有している。 - Q:避難場所についてどう思った?
A:高齢の方は2階、若者などは3階に避難するなど、避難場所独自の配慮がなされていた。 - Q:〇〇県に防災をするうえで足りないものは、または危険なことは?(このようなニュアンス)
A:自動車利用率がとても高い点です。
大学二年生のときの講義で高齢者について調べる機会がありました。〜〜〜〜〜
避難時の高齢者の移動手段などが課題だと考えております。 - Q:どうすれば改善される?
A:日常的に利用されているオンデマンドバスなどを活用し、災害時に高齢者の避難の足を作ることができると考えます。 - Q:〇〇県の施策で他にも身近なとこ、〇〇郡(地域)とかでなにか興味があるのは何かある?
A:少し詰まる、その後県全体でいいよと言われる
〇〇ダム関連を言う - Q:実際に〇〇ダム行ったことあるの?
A:一度電車などで行ったことがあります。 - Q:完成前?後?
A:完成前です。
ぜひ完成後のダムを今度見に行ってみてと言われる… - Q:卒業研究のタンクモデルと貯留関数法についてどんなことなのか説明してください。
A:簡易的にダムのピーク流量などを推測できる式を作ろうと研究活動しております。 - Q:先輩から引き継いだもの?
A:はい、昨年の先輩は4人のところ、自分と同じ代は3人のため、二人の先輩の内容をドッキングして研究をしております。 - Q:大変?
A:大変です。(泣) - Q:河川だけでなく〇〇県には他にも様々な部署がある。そういった部署ではどうしたい?
A:楽しみを見つける、また興味のあるものを見つけ〜〜〜〜他の部署に配属されたとしても活躍したい。
他にも何個かあったかもだけど、この人からはこんな感じでした、…
VS右の人
- Q:採用試験状況について、なぜこの順なのか聞きたいです
A:県→まず地元である〇〇県で活躍したい
国家→河川関連に携わりたい
都庁→辞退したことを言った
院試→選択肢増加 - Q:東京都はどうして受けようとした?縁がある?
A:県庁前の腕試し
コロナもあり辞退 - Q:コロナ期間研究は進んでいる?
A:リモートなのでなかなか進んでいない旨を伝える - Q:学外野球サークルなどに参加しているようだが、その前(中学高校は何をしていた?)
A:中学はサッカーと駅伝、高校はバレーボールをやっていました。
いろんなことしているのですねと言われる - Q:チームスポーツが好きなのですね
A:はい - Q:自粛期間でなかなか運動できないですがどうしている?
A:通学時間が無くなったため、その時間をランニングなどの運動に当てている - Q:長所短所関連で、苦手なこととしてピンポイントで裁縫とあげているのですがどうして?
A:慎重になってしまい、時間がかかってしまうからです。 - Q:裁縫をやる機会はある?中学時代とか?
A:母子家庭なので自分のことは自分でやるという習慣がついているためやる機会はあります。 - Q:家事の中で得意なことは?
A:得意なことまでは行かないですが、洗濯もの関連、畳むやアイロンなどそういった家事はしっかりできていると思います。 - Q:実家だけど一人でいろいろやれるってことかな?
A:はい
真ん中の人
- 他に質問ありそう??
⇒左右の人が首を横に振る - では面接は以上となります
二次試験の感想
- 面接は指定された集合時間に集まるだけで、集合時間を目安に開始ではないことに注意です。(待ち時間が長い人は長いです。)
- 小論文は死にました。県についてしっかり調べておくといいかも、、
- 適性検査は鉛筆忘れずに!忘れても貸してもらえるけど手をあげるのがとても恥ずかしかった。(泣)
【合格体験記・地上土木】⑨ 三次面接で聞かれたこと(再現)
三次試験
会場配置流れは二次試験と同じ
試験管3人+1人
挨拶終了
まず真ん中の人(見慣れないおばさん?)
- Q:今日は何で来られましたか?
A :自宅の最寄り駅から東武鉄道・JR両毛線を乗り継いで前橋駅へ、前橋駅からは徒歩で参りました。 - Q:どれくらいかかったのですか?
A:2時間半程度です。
大変ですね~と言われる。 - Q:それではまず自己PRをお願いします。
A:割愛 - Q:学歴について、〇〇学科とは?
A:無難に説明、二年時にコースが分かれることを伝えた。 - Q:どのようにコースが分かれる?
A:一年時の成績で決まります。 - Q:どうしてそこに行こうとした?
A:H27関東東北豪雨を経験して。 - Q:どのようなことを大学で勉強しているの?
A:研究室が河川関連のため河川についてはもちろんのこと、講義ではコンクリート工学であったり交通であったり、主に土木について学んできました。 - 専門的なことは隣の方から質問しますねと言われる。
- Q:塾講師として働いていた中で国際バカロレアと先ほどおっしゃられていたのですが、具体的にはどのような感じなのですか?
A:IBについて説明(この部分は自分以外絶対に突っ込まれることないから質問項目以外割愛します)
ここからIB関連のドトウの質問(たぶんもっとあったけど一番答えやすいものだったのでスムーズにキャッチボールできた。まりゆり感謝です!!) - Q:その生徒とはどのようなタイミングで、どのような経緯で指導することになった?
塾にはそういったコースがある?
なぜ〇〇さんが?
その生徒の進路は?
苦労した?工夫したことは?
その子の英語のレベルは?
英検取るとしたら今どのくらいのレベルに挑戦したいと考えている?(面接カードに書いていたため) - Q:学外サークルとあるがなぜ学外?
A:通学の方に時間がかかってしまい、大学でのサークルに定期的に参加することができなかったため - Q:そのサークルは学生以外もいるの?
A:はい、社会人の方もいます。 - Q:学んだことは?
A;初めて会う人との会話に苦労しなくなった(どういったか忘れてしまった💦)) - 私からは以上となります
左のおじさん
- とにかく面接カードの文一つ一つに突っ込みを入れられた感じ。
- 例)Q:治水・利水事業を通して~~とありますが、治水は防災につながると先ほどの話から分かりますが、利水事業はどのような点で防災にかかわってくるのでしょうか?
A:利水に関しましては、ダムのピーク流量を予測することができれば、事前放流のタイミングであったり、どれだけ放流しておけばいいのかを判断することができるため、そういった利水事業も災害時に役立つと考えております。 - 他には研究内容など深く突っ込まれた。(研究の方向性を変えたと伝えたため)
やりたい事業他には?
その課題の対処法など
研究対象で〇〇県内はやっているの?
右のおじさん
- 面接カードの関心のあることについて掘り下げと自己pr関連(その他の部分を少し聞かれた)
- 繰り返し質問はされず、淡々と終わった。
+1人の方から最後併願状況の確認をされ終了
圧迫とかではなかった。
【合格体験記・地上土木】⑨ 採用面接で聞かれたこと(再現)
10月半ば、採用面接
面接官三人
- アイスブレイク
⇒身長何センチ
⇒何か身長活かすことやってた? - 若手職員(左)
県庁はいつ頃目指した?
その説明会ではどんなところに印象を持った?
河川ダム以外にもやることになるかもだけど大丈夫?
総合土木について知っていることは?
バイトはやってた?どんな?いつからいつまで?
バイトで印象に残ったことは?
どう工夫した?
コミュニケーションも大丈夫みたいね?
高校以前は~だけど、大学では何かやってた?
学外サークルに入るきっかけは? - 右の人
学外サークルについてより詳しく(どのくらいの年代?どういう地域?得たものや印象に残っていることは?等)
大学で大変だったことは?
シルバー人材センターとは?
それは工学とは関係ある?
どんなふうに大変?高齢者とどう接した?
他の試験状況は?
希望勤務地などの確認
【国家一般職・土木】合格体験記・アドバイスまとめ
- 筆記試験の流れ・感想
- 地上の問題の内容
- 面接試験の流れ、雰囲気
- 2次面接で聞かれたこと
- 3次面接で聞かれたこと
- 採用面接で聞かれたこと
【合格体験記・国家一般職土木】⑥ 筆記試験日の流れ・感想
感想
試験会場には友達と電車と徒歩で行った。(友達の多くはコロナを避けるため車で行っていた。)
会場はさいたま新都心駅が近く換気のため窓が開いており、試験中も駅の出発音が試験室内に響いていた。(あまり気にしている人は見受けなかった。)
地方上級に比べ私服の人が多かった。空席も多かった。
筆記試験日の流れ
午前教養・午後専門記述専門多肢(途中退出する人もぼちぼち見受けられた。)
トラブルとしては教養試験の開始時、問題冊子を配布中、試験官が誤って『始め!』と言ってしまい、全員に配り終えていない+解答用紙に必要事項を記入できていない人がいる中、予定より5分ほど早く試験が開始してしまっていた。(もちろん試験時間はきっちり140分でした。)
【合格体験記・国家一般職土木】⑦ 面接・官庁訪問・説明会日程
二次試験9/9
個別業務説明会(関東地方整備局現地)8/14
個別業務説明会では、企画部企画課の方(名前は伏せます)二名と(オンラインだと一対一の様)
総合職の方との話す機会あり
個別業務説明会(任意)関東地方整備局河川道路
- 今年はコロナのためオンラインと対面が選べた。(ここでは対面での流れを書きます。)
- 日程は基本選べる。
- 時間にしては1時間程度だが話が盛り上がるとワンチャン長引く(自分は2時間半くらいになった。)
- 面接カードを書くことになるが、個人情報を書くだけなので事前に準備することは無い。
- 企画部企画課の方と相談会みたいな流れだった。
- 初めに面接カードにそって質問を多くされる。(相手側は一冊のノートを持っており、たくさんの受験生についてのメモが書いてあった。)そういったことから採用には関係あるものだと認識していいと思う。
- 併願状況は正直に答えたが、その方がいいと感じた。(めちゃくちゃ関東地方整備局を勧められるはず!)
- あとは逆質問を多めに用意しておくといいかも。
- たまたま総合職の方とお話しする機会があり、そこで得た情報としては
道路をやりたいのなら県庁の方がいいみたい。
河川は国家。。。。
河川につきたい方は〇〇先生(大学の教授)の名前が強すぎることだけ伝えておきたい💦 - 後、国家の闇?としては一般で入ると総合職には勝てないとこかな💦
今回お話した人は企画部の方が40代?で総合職の方は8年目で、総合職の方の方が役職が↑だったという。。。
人事院面接(2次試験)の体験記
- 適性検査は無し(性格検査のみ)
- 面接はおおむね受験番号順(何室にも分かれておりすぐに回ってくる場合有。土木は三部屋)
- 欠席者が多くいた。(地上決定者が多かったからか?)
- 面接は一対三であった。(マスクは着用したまま)
- 面接時間は10分~15分程度
- 面接前に何回も出身校などの情報は発言するなと言われる。
質問項目(基本的に面接カードにそって質問された。)
- 面接会場の場所はわかりやすかったか?
- 面接の経験は少ないと思うが対策はしたか、どのように行ったか?
- 国家公務員を目指すきっかけは?
- それまでは何を目指していた?(どのような進路を考えていたか?)
- 学業の中で苦手な科目とは具体的には?
- アルバイトはいつから始めた?
- 印象に残った生徒は?
- 達成感はどのように感じた?(面接カードの書き方が悪く伝わっていなかったよう。。)
- 川の防災情報と言っていたが情報系は興味ある?
- 趣味の旅行はどこに行ったのが印象に残っている?
- 大勢ではいかないの?
散歩は鼻で笑われた(泣) - そろばんはどのようなときいかせる?
- 長所はどのようなとき活かせる?(国家公務員として、ここは繰り返し突っ込まれた)
全体的に人事の方なので専門的知識は問われなかった。そしてすぐに終わる。
【C日程市役所】体験記・アドバイスまとめ
※申込面接しか受けてないです。
【C日程市役所】申込時面接
平日は市役所
土日は市民プラザで受け付け
9時~で、9時に行けばほぼ待ち無しで面接を受けられる。
面接カードにそって質問される。
【C日程市役所】申込時面接の内容
【質問項目】
- 今日はここまで何で来た?
- 学歴について(〇〇学科についてなど)
- どうして〇〇市
- 頑張ったことへの何個か掘り下げ質問
- 体力は大丈夫?
15分程度で終了、初めに受験票が配られる
【公務員合格体験記・土木】⑩ 最終結果
東京都一類B 1次試験辞退
C日程市役所 1次試験辞退
県庁総合土木 内定
筆記1位 最終3位
国家一般土木 最終合格(内内定無し)
基礎 素点29 標準点152
専門 素点30 標準点338
記述 素点7 標準点69
人物 素点c 標準点101
土木(理系)公務員の体験記です。
前の体験記 | 一覧に戻る | 次の体験記