公務員のライト
パンフレットはこちら

【公務員試験体験記④】市役所、県庁、国家一般職、国税専門官、国立大学法人

 

 

【公務員試験体験記④】2020年度の受験生からアドバイス

【受験先・併願先】

  1. 市役所
  2. 県庁
  3. 国家一般職
  4. 国税専門官
  5. 国立大学法人

 

【勉強スケジュール】

  • 3年生の4月からスタート、9月までは身が入らず…
  • 秋から毎日勉強する。
  • 数的や文章理解は毎日解く。
  • 法律が苦手だったので何度も問題に触れた。問題メイン。
  • 専門順番:憲法→民法12→行政法→経済原論12→財政学
  • 数的、文章理解、時事問題
  • (政治学、経営学、行政学、会計学)年明けや直前にやる

時事問題はとても大切!何問もでます!毎日一時間速攻の時事を音読して覚えました。出た時とても嬉しいです。また、せんせいが作ってくださった時事の動画で理解を深めました。

 

【対策で大変だったこと】

  • 筆記:覚えてもすぐ忘れてしまうこと。
  • 面接:コロナでオンライン上での面接練習が多く、対面であまりできなかったこと。

 

公務員試験対策の失敗、反省、アドバイス

筆記対策について

復習をおろそかにしていたことで、学習に多くの時間をかけても無駄になってしまいました。

復習の大切さに気が付いてからは、毎日前日に学習した範囲を見直してから、その日の範囲に取り掛かっていました。「復習しろ」と何度も言われますが本当にそう思います。多くの教科を効率的に行うためにも復習してください!

 

自治体研究やイベント参加について

  • 自治体研究をあまりしてこなかったことです。
  • 3年生の時は筆記のことしか目を向けておらず、ホームページを見ることをしませんでした。それもあって、インターンシップや、説明会の時期を逃しました
  • 高校生の時のように誰かが教えてくれるわけではありません。だから、自分で情報を見つけることが大切と痛感しました。
  • そして、自治体研究は志望動機の時とても強みになります!筆記も大切ですが、自治体研究は本当に重要です。
  • 面接時に後悔しないよう、今から筆記と並行で行ってください!

 

面接対策について

  • 面接は様々な人に見てもらいましょう。同じ人に見てもらうと、回数を重ねるごとにっ客観性が無くなると感じました。
  • 様々な人に見てもらうと、違った視点からアドバイスを頂けると思います。そのために新卒応援ハローワークに通い、大変良くしていただきました。面接カードや面接練習をしてくださるので、おすすめです。
  • 一番大切なのは、最後まで諦めないことです。私は、第一志望の自治体に、あと一人で不合格になりました。とても悔しかったですが、この経験をバネに人の何倍も努力しました。その結果、時間はかかりましたが、他の自治体から内定を頂くことができ本当に嬉しかったです。

 

面接試験の雰囲気について

和やかな面接が多かったです。
頷いて聞いてくださる面接官が多かったです。
それでも不合格になることがあるのでわかりません(笑)とにかく質問されたことに対して、100%で答えることが大切です。

 

公務員試験対策中に不安だったこと

受験生時不安だったことは、地元以外の自治体を受験することが多く、後になって急に不安になりました。しかし、面接官を納得させられれば本当に問題ないです。

地元以外ではない分、多くの時間を使って自治体研究や、想定質問を考え、面接練習を行いました。そして、不安になれば親身になって支えてくれる人がいるので、頼ることが大切です。

 

【地方上級】〇〇市役所の体験談について

受験先→〇〇市役所

【面接の雰囲気・形式】

面接官の数 6人(2人は進行役で質問はなし)
最初は緊張感があったが、徐々に和やかに

 

面接試験で聞かれたことまとめ

  • アルバイトは何をしているのか、アルバイトで身に付いた力
  • なぜ公務員か、公務員を志望した時期
  • やりたい仕事ができなかったら
  • 公務員じゃなかったら、漠然とどのような仕事がしたかったか
  • 今日はどのように来たのか(手段)
  • 友人の数、友人からどのような人と言われるか
  • 通学方法
  • 休みの日は何をしているのか
  • 苦手なタイプ
  • ストレスを感じると思うこと、解消法
  • 失敗したと思ったこと
  • なぜこの市なのか
  • 災害時や選挙時土日出勤はできるか
  • 中高の部活動
  • 家族構成
  • 最近気になるニュース
  • アルバイトを辞めた理由
  • 組織で働くうえで大切だと思うこと
  • 自分が活躍するためには、現状からどうすればいいのか
  • 併願先

 

その他の試験について

筆記は教養のみで、比較的優しいです。
二次試験は集団面接と事務処理適正検査、クレペリン検査、小論文がありました。

 

市役所等の人物重視の試験のアドバイス

  • 市役所は、最初の申込時に自己PRや志望動機などを提出しなければいけません。
  • 面接するのは2か月以上先なので、志望動機は申し込む時から明確にしましょう。そのために、市の総合計画は何度も熟読してください。
  • そして、その自治体が力を入れていることを把握することが第一歩です。
  • 筆記試験が通って、面接練習をいざしようと思っても、その場しのぎの志望動機では絶対後悔します。
  • 私は、総合計画があることを途中まで知らず、志望動機に力を入れなかった結果、とても後悔しました。面接時に言いたいことは、カバーしましたが、面接カードは完璧に仕上げることで、自信になります!
  • そして、地元の市役所ではなくても、志望動機、やりたい仕事、なぜその市なのか面接官を納得させられれば、大丈夫です。
  • 私も地元ではない自治体で合格できました。そのためにも自治体研究や街歩きは大切です。

 

 

前の体験記 | 一覧に戻る | 次の体験記