公務員のライト
パンフレットはこちら

【公務員試験体験記㉙】地方上級、国立大学法人、国税専門官、国家一般職…等3名のアドバイス

 

公務員試験の体験記ということで、3名の体験記をまとめて紹介します!
文字数の関係上、ある程度つなげた方が読みやすいということで、ご理解たいだければと思います。

  1. 地上、国立大学法人、国税専門官、国家一般職
  2. 中部経済産業局、静岡県庁、静岡県警
  3. 国家一般、国税専門官、佐賀県庁

一言アドバイスということでサクッとアドバイスしてくれています。

【㉙1人目の体験記】2020年度の受験生からアドバイス

【受験先・併願先】

  • 地上
  • 国立大学法人
  • 国税専門官
  • 国家一般職

 

①勉強スケジュールについて

5月に予備校に入校 夏休みまでは習ったところの問題を解きつつ、しっかり遊んでいました。夏休み後から少しずつ本格的な勉強体制に。

 

①公務員試験の対策で大変だったこと

一つ覚えた内容も他の勉強のために、しばらく手をつけていなかったら忘れてしまうこと。試験が近づいてからは1日にできるだけ多い教科にふれるべきです。

 

①公務員試験の対策の反省点

面接のときに緊張して、指示を聞き間違えました。すごく焦ったので、気負いすぎずリラックスして指示をしっかり聞く必要がある。

 

①試験対策のコツ

勉強はすればするだけ結果がついてくると思うので、気長に続けてください。

 

①面接の感想・アドバイス

  • わたしの面接会場では、周りの受験生の方と話せる雰囲気ではありませんでした。
  • 大学法人の面接は、正直あまり覚えてはいないのですが、圧迫されるような雰囲気はまったくありませんでした!
  • 内容も特別変わったことを聞かれた覚えはないです、、せんせいが動画にしてくださっていた面接練習の動画を一通り練習すればまったく問題ないと思います!

 

①最後に一言

正直、試験を実際にしてみないと、公務員試験がいったいどのような流れで行われていくのかよく理解できておらず、不安に感じていました。しかし、心配しなくても試験が始まっていくことでしっかり理解できました。

 

 

【㉙2人目の体験記】2020年度の受験生からアドバイス

【受験先・併願先】

  • 中部経済産業局
  • 静岡県庁
  • 静岡県警

 

②勉強スケジュールについて

5月から勉強を、初めて12月中に専門の主要科目を7割くらいできるようにしました。数的は序盤から終始続けました。1月は時間と根性の限り他の科目をやりました。

 

②公務員試験の対策で大変だったこと

教養の点数が上がらなかったこと。

 

②公務員試験の対策の反省点

先輩に簡単だからと言われた科目はスタートを遅くした分点数が上がりきらなかったことです。周りの意見を鵜呑みにしすぎは良くないです。

 

②試験対策のコツ

モチベーションが上がらない時は就活が失敗した自分をイメージしてました。
公務員試験は頑張れば誰でもできます。

 

②面接の感想・アドバイス

経済産業局の面接は定型文よりも会話を通して人間性をみていくもので、なごやかでした。恐らく4回面接したら内定です。

 

②小論文の対策について

予備校に行ってないぶん、小論文が不安でした。最終的には寺本さんの本を丸覚えしました。笑笑愚作ですが、正直書くのが苦手な人はこれでもいいかと、、、自分はこっぱんは4でした。
参考になれば何よりです。

 

②最後に一言

最後に面接ですが、内容ももちろんですが何よりも、話し方と表情が大事だと感じました。自信もってはきはきと答えたことで、県も国家も高評価をいただきました!

 

【㉙3人目の体験記】2020年度の受験生からアドバイス

【受験先・併願先】

  • 国家一般
  • 国税専門官
  • 佐賀県庁

 

③勉強スケジュール

曜日で教科を決めて勉強してました。最後らへんは自分の苦手なところを教科別にiPhoneのノートにまとめてそこだけ見直してました。

 

③公務員試験の対策で大変だったこと

コロナで周りの進捗状況が分からない中勉強するのが大変でした。あと説明会がwebで開催されたり、中止になったりしてたところが各々違うのでそこも大変でした。

 

③公務員試験の失敗談

佐賀県庁のエントリーカードの半分がパソコンの不具合で白紙で提出されてました
⇒そのまま面接する羽目に…
⇒受験にはいらしてくださいとは言われたんですけど自分の点数が120点で、平均が190くらいだったので自分が平均を落としてるって考えるともっと周りの人は点数とってそうです笑
⇒普通に受け答え出来たけど、ここまで点数落とされたのでエントリーカードのせいで落ちたと思います笑

 

③後輩たちへアドバイス

  • 過去問をこなした数で決まると思います。
  • あと一個上の先輩と仲良くなっとくと色々聞けて便利です。私は大学の学内講座で先輩と仲良くなってLINEを交換してその人にいろいろ聞いてました
  • 面接の部屋に着くまでは死ぬほど緊張します。私の経験上しっかり声を出したら緊張はほぐれます。
  • 官庁訪問カードの内容を思い出すことよりも、聞かれたことに答えることに集中した方がいいです

 

③最後に一言

不安は先輩に聞いて解消してたので、とにかく大学の先輩であったり誰でもいいので受験を経験した先輩と仲良くなっておくのはとても大事だと思いました

 

 

前の体験記 | 一覧に戻る | 次の体験記