目次
【公務員試験体験記②】2020年度の受験生からアドバイス
- 北海道庁
- 国家一般職
- 国税専門官
【北海道庁】の面接の雰囲気
- 面接官3人の個別面接です。
- 和やかな雰囲気ですが、その流れに巻き込まれずしっかりと、自分のPRしないといけません。
- また、第一志望の人を取る傾向が非常に高く、滑り止めで受けていることがバレると落とされます。
【北海道庁】の面接で聞かれたこと
北海道庁では、エントリーシートに書いたやりたい仕事や志望動機に書いた物についての北海道の政策を教えてということを聞かれます。しっかりと対策した方がいいです。
例 少子高齢化
北海道庁で、現在行なっている少子化対策向けのイベントに加え、北海道庁が、掲げている政策について教えてください。
【国家一般職】の人事院面接の雰囲気
淡々と進みました。
【国家一般職】の面接で聞かれたこと
基本的には、面接カード通りです。
少し特徴的だったのは、社会人と学生の違いを述べた上で社会人になったらどの様な事を心がけて生活しますか?という質問がされました。
【国税専門官】の人事院面接の雰囲気
人事院面接の為、淡々と進みました。
【国税専門官】の面接で聞かれたこと
国税専門官では、国税調査官、国税査察官、国税徴収官の3つの役割があります。
其れら3つでやりたい事や、どういった仕事内容なのか説明してくださいという質問が来ました。
後輩たちへアドバイス
- 筆記は本当に勉強したら少しづつでは有りますが伸びていきます。私は1日8時間。多い時で10時間は勉強する様にしていました。
- また、こうした生活をしなければならない為。公務員を目指す人は1年、2年.3年の前期で卒業単位を取得する勢いで頑張る事を強くお勧めします。
- 実際に、私の友人で大学3年の後期に授業が多く、それによって復習時間が取れない事で苦労している人がいました。
- また、適度な休憩もしっかりと取る様にした方がいいです。睡眠時間は最低でも6時間は確保し、食事もなるべく健康に気おつけた物を食べると体調不良に成らずに試験勉強を乗り越えられると思います。
国家一般職について
今年度は国家一般職でミクロの難易度が高い年でした。社会学、政治学、行政学の中から2つ余裕が有れば勉強しておくと専門試験の点数が安定します。その分勉強量が増えますが頑張ってください。
国税専門官について
基本的には国家一般職の勉強だけで乗り越えられると思います。
学校の授業で簿記、会計について学び基礎がしっかりと身についている人にとっては、会計学は非常にコスパの良い科目です。(私は会計に関するゼミに所属していたため、会計学の問題集を1周しただけで3点を取ることができました。)時間に余裕が有れば挑戦してみてください。
北海道庁について
筆記は余裕です。SPIレベルの問題が多く解くことができるでしょう。ただし数的処理は難易度は低い物の非常に問題数が多い為、時間管理が大切です。1問2〜3分で数的処理の問題(簡単な物)を解ける様にしておくと合格率が上がります。
また、北海道庁は少し特殊で、北海道にまつわる時事問題が出ます。
- 例1:北方領土に関する問題
- 例2:アイヌ民族系
その為、本心から第一志望で北海道庁に入りたいと考えている人がいれば、そういった北海道に関する情報を集めておくと良いかもしれません
面接について
- わたしは面接練習のやり方を間違えてしまい、想定質問への回答を丸暗記するというやり方をし、苦労した経験があります。
- 面接練習を自宅等でする際どの様に練習を行なっていけば良いかは、就職支援課や、せんせいへのライン質問等で聞いた上で行う事をオススメします。
- また、面接は場慣れが重要です。もし、日常的に社会人の方と交流する機会が少ない方は、勉強の息抜きにボランティア活動や、町内会のイベント等々を活用し社会人の人と会話をする事に慣れておくといいと思います。
最後に一言
せんせい、本当にYouTube(特にボーダー配信や官庁訪問の際のライブ)をし、受験生を励ます言葉を頂きありがとうございました!
受験生目線、ボーダー配信や官庁訪問期間のライブ配信は、精神安定の為にも役に立っていた為、来年度以降も続けて上げると受験生の方々が喜ぶと思います!!
短い期間でしたがお世話になりました!!!
また、貴重なアドバイスもありがとうございます!
合格していただけて何よりです!来年からは公務員として頑張ってくださいね(^^)