[完全無料](5月)ライト模試申し込み受付!
詳細はこちら

【①国家一般職(大卒・行政)】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記シリーズ

 

 

【国家一般職(大卒・行政)】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記

【受験先・区分】

国家一般職(大卒・行政四国)

 

筆記試験日の流れ

  1. 試験会場着席後最後の見直し
  2. ⇨試験間の指示通りにマークシートに必要事項を記入後試験開始までしばらく待つのみ
  3. ⇨午前中に教養試験
  4. ⇨午後は専門試験→論文(あいだには休憩なし)
  5. ⇨試験終了後は指示に従って順次退出

 

面接の雰囲気(面接官の数等)

非常に和やか(15分程度)
面接官は3名

 

面接で聞かれたこと

面接カード通り
+緊張しているか
+どうやって来たのか
+志望官庁の3つ目とその理由
+人に感謝されない職務に就くかもしれないけれどやっていけるのか
+最後に言いたいことがあればどうぞ

 

面接の対策方法・アドバイス

〇とにかく笑顔でハキハキ

みんな言う内容はそんなに変わらないだろうと考え、とにかく第一印象で差をつけようと、マスクをしていても笑っているとわかる様に目でもしっかり笑顔を表現しました。聞かれていることには端的に答え、素直に答えるのがいいと思います。「最後に言いたいことあればどうぞ」のときは答えた後に「それ言おうと思って準備してきたの?」と聞かれたので正直に「はい、このような機会を頂けたら言おうと思い準備して参りました。」と言うと、「あなた素直でとても良いですね〜」とその場で言って頂き、評価もBでした。

練習は予備校で3回と毎晩友人と電話してせんせいの想定質問で練習しました。

 

記述や論文の対策方法・アドバイス

〇順序立てて端的に書く

練習は予備校で5回しただけでした。文章を書き始める前に現状・課題・対策を書き出し構成を考え、それぞれを接続詞で結ぶという感じでやりました。

 

最終結果(順位や筆記の得点等)

教養と専門は5.5~6割、面接B、論文4
最終合格

 

内々定までの流れ(採用面談の内容等)

第一志望の官庁は官庁訪問初日に予約しました。
3・6月の説明会に出ていたため、「自己紹介してくれなくても覚えてるよ」と官庁訪問の際に言って頂き、説明会に出ていてよかったなと思いました。
40分ほど5人の職員の方と会話する時間がありました。おすすめのカフェや学校生活についてただお話しました。採用には関係ないと言っていましたが、職員の方が入れ替わったり官庁訪問カードを使った場面もあったのでコミュニケーション能力を見ているんだなと感じました。

その後採用面接に移りました。4人の方がいて非常に緊張した雰囲気でした。(20分程度)

 

聞かれた内容

・緊張してるようやから深呼吸して
・志望動機
・ゼミでしていること
・自己PR
・アルバイトの内容と苦労した点
・併願先とその理由と具体的な日程
・どこが第一志望なのか
・趣味(カフェ巡り)と書いたためコロナ禍ではどうしてたの?

と聞かれ、オンラインで友人とお菓子を作って食べるという会を毎週していると答え、やっと笑ってもらいました。それまでは一切笑ってもらえなかったです。ここを深掘りされ、どうやってやるのかや材料調達もみんなで揃えるのかも聞かれましたが、自分らしさをアピールできたのか、「面白いね、緊張しててわからなかったけど本当は明るい子なんだね?」と言われました。

・最後に言いたいことがあればどうぞ

このあと元の部屋に戻りもういちど職員の方との会話の時間が10分ほどあり、面接の雰囲気や感想を聞かれました。その後エレベーターまで送って下さりその際に「最終合格したらうちに電話かけて
きてもらっていいかな?もう官庁訪問は第二クールは来なくていいから17日の発表まで待ってて下さいね。」と言われ、エレベーター送りってやつか?とへこんでいたのですが、その4日後に内々定の電話を頂きました。

最終合格発表の日、午前11時頃に電話で内々定を正式に頂きました。その後の採用面接は無く、次回に会うのは内定式だと伝えられました。

 

一番番不安だったこと+結果

人事院面接が7月中旬と早かったので日を追うごとに私の答えた内容が良かったのか不安になって眠れませんでした。とくに内々定の電話をして下さった方が人事院面接の面接官にいらしたので、失礼な発言や第一志望感を感じさせない態度をしてしまっていないかですごく悩みました。結果としてはB評価だったのでよかったです。

 

来年以降受ける受験生へアドバイス

まず1番大切にしてほしいことは、自分のペースを乱さないことです。自習室や図書館に行ったり、友人の話を聞いたりするなかで、「この人はもうここを勉強しているのに自分はまだここだ」と思ってしまったり、おびただしい数の付箋を貼ってあるテキストを見て焦ったりすると思います。でも自分のことは自分が1番わかっているはず。他人に焦らされず自分のペースでやりましょう。また、ふと単語やキーワードを思い出して説明できないものはメモして、それを家の壁に貼りまくっていました。それを
ルーズリーフに貼り直して試験当日の朝に見て臨みました。案外整理にもつながるのでオススメです。

 

官庁訪問(各省庁の面接内容)の情報をまとめた記事はこちら
⇒【官庁訪問の情報共有ページ】各府省庁ごとに流れや内容等を紹介!皆の体験談まとめ!

 

前の体験記 | 一覧に戻る | 次の体験記