【⑲国税専門官】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記
【受験先・区分】
国税専門官(大阪国税局)
面接で聞かれたこと
面接が始まると、アイスブレイクで
①緊張してる?
②面接は初めて?
と聞かれたのですが、その時に面接官の方三人とも笑顔になってくれていたのでスタートの空気感は良かったと思います。
面接カードより
- 志望動機+その深掘り
- 専攻分野で何を頑張ったか
- それを仕事にどう活かすか
それ以外
- アルバイトはしてたか
- そこで困難なことはあったか
- どうやって解決したか
- 国税専門官の仕事内容を説明してください
- ストレスを感じるほうか
- コミュニケーション能力とは何か
- 嫌われる仕事かもしれないけど大丈夫?
- 併願状況
- 志望順位
- 休日は何してる?
- 喧嘩したことある?
- 自己啓発として何かしてることある?
- 最後に聞きたいことはありますか?
途中で面接官の1人の方から、〇〇さんは喋ってる感じで温厚ってことがすごく伝わってきますと言われました笑
面接の対策方法・アドバイス
僕は、ハキハキ大きい声で喋るのはもちろんですけど、笑顔で喋ることを意識していました。
僕は、体育会系というより温厚な性格(面接カードに自分の長所として記載していた)をひたすらアピールしていました。
最終結果(順位や筆記の得点等)
3000番台面接A。
内々定までの流れ(採用面談の内容等)
即日内定
来年以降受ける受験生へアドバイス
ちなみに
一次試験地:岡山市
二時試験地:広島市
採用面接地:大阪国税局
です
やはり面接は会話のキャッチボールなので、質問の答えを用意するにしてもそのエピソードをしっかり思い出して、大変だったこと、学んだこと等はスムーズに答えられるようにしておいた方が良いと感じました
また下手に嘘つくより素直なことを言わないと深掘りされた時の反応で恐らくすぐバレると思いました笑

⇒【採用面接の情報共有ページ】各国税局ごとに流れや内容等を紹介!皆の体験談まとめ!