【⑦労働基準監督官】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記
【受験先・区分】
労働基準監督官(A区分)
面接の雰囲気(面接官の数等)
面接官3人 全員男性
左から若い方、ベテラン、ベテランの順番
面接で聞かれたこと
- 職歴についての確認
- 前職の職務内容
- 退職の理由
- 公務員試験は初めてか
- 民間で得たことは何か、それを監督官としてどういかせるか
- サークルのリーダーになったいきさつは何か、リーダーとしてどのように振舞ったか
- サークルの活動で気をつけていたことは何か
- 関心を持っていることについての意見(自分は貨客混載について書いてました)
- 大学の卒論について説明して
- 専門分野を監督官にどのようにいかせるか
- 最後に我々に伝えておきたいことはあるか
席が後ろなのにほぼ一番で呼ばれたので、既卒の方は早いと思われます。(早い人は全員既卒だった)
面接を受けた感想
既卒なので短期間でも職務内容について聞かれました。
公務員試験が初めてかについて、「受けるのは初めてですね?」と肯定気味に聞かれてなぜかテンパってしまい「受けたがどこ受けたか忘れて申し訳ない」と珍回答をしてしまいました。それ以外はほぼスムーズだったので、後悔が残るところです。
最後に伝えておきたいところで、自分は既往歴があるが問題なく働けると伝えたが、もっと監督官になりたいアピールをすべきだったかなと思いました。
とにかく大きな声でハキハキとを意識してはなしました。面接官が無反応でも気にせずいきました(笑)。
以上、私の体験談です。参加になると嬉しいです。

⇒【採用面接の情報共有ページ】各労働局ごとに流れや内容等を紹介!皆の体験談まとめ!