【④〇〇税関】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記
【受験生の情報】
受験先:〇〇税関
訪問時期:7月上旬
官庁訪問の予約の仕方・流れ
マイナビから 即予約!
官庁訪問の流れ・内容
官庁訪問1日目
→5人でグループディスカッションで
ここで、海外旅行経験とか、英語喋れるアピールしたら好印象だと思います。
ただ、その日に連絡なくても、私は〇日後に電話かかってきたので諦める必要ないですが、ディスカッションで話す量をアピールしたらOK! だと思います
官庁訪問2日目(後日連絡あった人のみ)
→1対1で面談×3回
だんだん話す人の地位の位が上がっていきます。
用意するのは志望動機、志望業務、自己紹介、自己prを話せたらよくて、
ガチガチな面接ではなくて、楽しく話してる感覚で話せばいけます!!
他の質問内容は、体力の自信はあるか?(根拠まで)と、当直勤務や転勤の理解など、、
女の子はハキハキ笑顔で元気な子を
男の子は部活などをアピールしたら良いと思います。
面接の回数、拘束時間
1日目の拘束時間は1時間ほど
2日目の拘束時間は2時間ほど
採用面接・意向面談の流れ・感想
採用面接は、あっさりした面接です。ただガチの面接ですが、聞かれることは官庁訪問を乗り越えればで大丈夫です!
来年以降の受験生へアドバイス
あと、男の子は官庁訪問3,4日目で内々定貰ってた子も多かったです!
元気良く頑張ってください!