【⑪青森労働局】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記
【受験生の情報】
受験先:青森労働局
訪問時期:7月上旬
官庁訪問の予約の仕方・流れ
7/7、9時ぴったりにHPにてフォーム登録でした。7/7、10時半頃に電話で当日の時間を伝えられました。(手違いで7/7前に予約できたみたいで、友達は7/7前にフォーム送ってしまったところ、HPをよく確認していると言われて1日目をゲットしたらしいです。笑)
官庁訪問の流れ・内容
自分は1日目の〇番目でした。人事の方2人と面談→面接官と面接
(個別業務説明会に参加した際に人事の方と仲良くなり、同じ高校の方でした。官庁訪問の面接官とは違いましたが、官庁訪問の日程を決める方だったので、優先してくれたみたいです。)
面接の回数、拘束時間
2回
10時40分〜11時 人事の方と20分軽い面談
11時5分〜11時35分 面接官3人としっかり面接
10時40分集合11時45分に帰りました。
面接官の数、雰囲気
面接官3人
左の人:気難しそう、でも、わかりやすいと言ってもらえたので反応はしっかりしてくれる。
真ん中:採用のトップ。優しそうだが、1番自分をしっかり見ていた
右の人:1番優しそう、笑って話してくれていた
官庁訪問でされた質問内容
- 自己PR
- 志望動機やきっかけ
- 業務説明会で印象に残ってたこと
- 研究の内容
- 研究は仕事でどう生きるか
- 理系の職業に進む気はなかったか
- 好きな有名人
- サークルでの立ち位置、意識したこと
- 短所について
内々定をもらったタイミング
7/9に7/12に来れるかと聞かれ、7/12に内々定となりました。
来年以降の受験生へアドバイス
自分がやっていたことは、個別業務説明会に参加して、しっかりと頷いたり、質問をしたりです。休み時間や帰りなどに人事の人と軽く話をすると思いがけない共通点があったり、盛り上がったりすると印象に残ると思います。自分は質問の時に若手職員に鋭いと言われ、人事の人が少し悩むようなことを質問できたので印象に残ったのかと?