【④〇〇農政局】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記
【受験生の情報】
受験先:〇〇農政局
訪問時期:7月上旬
官庁訪問の流れ・内容
- 12:10 受付。説明開始。
- 13:00 順番に面接開始
- 15:20くらい 解散
おそらく1時間20分に1回ぐらいのペースで受付時間が設定されており、1度の受付で受験生4人を受け入れる形でした。1部屋に4人が集められ、官庁訪問の形式や面接についての説明を受けたあと、1人ずつ順番に別の部屋で面接が行われました。
面接の回数、拘束時間
拘束時間は3時間ちょっと
面接は合計2回あり、1回目が約20分、2回目が約30分でした。 2回目の面接後に応接室のような部屋に案内され、内々定を出す旨を告げられました。
面接官の数、雰囲気
《1回目》
面接時間は約20分、面接官は男性3人で、比較的穏やかでした。
《2回目》
面接時間は約30分、面接官は男性4人で、穏やかでも圧迫でもなく、どちらかというと少し厳かな雰囲気でした。
官庁訪問でされた質問内容
質問内容については一般的な面接と同じで、「志望動機/ガクチカ/趣味/アルバイト/ボランティア/転勤は大丈夫か」などについて聞かれ、随時深掘りされる感じでした。
また、控室でも、職員の方から面接カードに書いたことについて雑談のような感じで軽く質問されました。控室にいらっしゃった職員の方々(2人)はとても優しく、控室自体和やかな雰囲気でした。