【⑥〇〇法務局】2021年(令和3年度)の合格・不合格体験記
【受験生の情報】
受験先:〇〇法務局
訪問時期:7月上旬
官庁訪問の予約の仕方・流れ
メールで予約後、官庁から電話がきてスケジュール調整
官庁訪問の流れ・内容
控室に通され、雑談(筆記の点数聞かれた)→面接
面接の回数、拘束時間
計2回 共に20分程度
面接官の数、雰囲気
官庁訪問→3人 かなり厳しい雰囲気
採用面接→3人 すごく穏やかな雰囲気
官庁訪問でされた質問内容
官庁訪問時の質問
- 緊張してるか
- 志望動機
- なぜ民間企業から公務員を志望しているか
- 人と直接接したいなら他の仕事もあるのでは
- 社会に貢献するなら法務局じゃなくてもいいのでは
- 仕事をしていく中で一番やりがいを感じた事と、そこに至るまでのエピソード
- 自分は国家公務員としてどのようなところが向いていると思うか。その理由とエピソード
- 集団で何かを成し遂げた経験とそこで苦労したことのエピソード
- リーダーとしての経験とエピソード
- 今までで一番の失敗とどう対処したか、またそのときのストレス発散法
- 座右の銘
- 過去にとらわれないほうか
- もっと早い時期から働けないか
- 最後に1分くらいで自己PR
採用面接時の質問
1人目
- 現在の採用活動状況
- 公務員になりたいと思ったきっかけ
- 転勤に抵抗はないか
- 仕事上国民の方からクレーム等を頂くことがあるが大丈夫か
- やってみたい仕事
- 自分が今改善したい事、それについて工夫している事
- なぜ大学時代この部活を選んだか
- 採用になった場合本当に今の仕事を退職できるか
2人目
- 自己PRしてください
- 転勤は本当に大丈夫か
- 家族は転職について何と言っているか
- 先程述べた仕事以外で興味のある仕事はあるか
- いつぐらいから働けそうか
3人目からの質問はありませんでした
内々定をもらったタイミング
2回目の面接終了後、すぐに内々定と告げられた
採用面接・意向面談の流れ・感想
採用面接はガチガチの面接
油断せず直前まで面接対策してよかったです
来年以降の受験生へアドバイス
2日目の午前に官庁訪問後、連絡がなく諦めかけていましたが、最終合格発表日の夜に採用面接の案内があり、内々定をいただくことができたので、
連絡がしばらく来なくてもまだ希望はあります!