これから公務員になりたい方に向けた1冊!
1000冊提供済み!感謝!
いつまで不安を抱えているんだ!乗り遅れるな!
「まさか安定を求めて公務員になるワケじゃないですよね…?」
というのは冗談で(笑)
ほとんどの方が「安定」を求めて公務員になろうと思ったのではないでしょうか。
現に私も安定した暮らし(主に休み)を求めて公務員になりました!
実際に公務員として働いてみて、良かった点もあれば幻滅した点もあります。
私も結局、約1年で公務員を辞めたわけですが、ブラックだったかというとそうでもありません。
私の所属していた部署は比較的ホワイトだったと思います。
ただ、組織としてのめんどくさいイベントや、小学生扱いされる低レベルな行事には少々うんざりしましたね(笑)
前置きが少し長くなってしまいましたが、今回のテーマは『新公務員の不安』です!
- これから公務員になる(目指す)方の不安を解消したい
- 公務員のリアルを知っておいて欲しい
この2つの想いから1冊の本を作ろうと決意しました!


受験生みんなの不安を解消したくて作ったんだ!
まずは本の紹介からさせてね!
目次
【公務員の不安を解消!】本(電子書籍)を出版?

結論から話しますが【公務員に安定を求める気持ちがあったら私の1年間を見てこい】という本を出版しました!
とりあえずはAmazonのkindleストア(電子書籍)でのみの販売となります!
ではさっそく本の内容の紹介をさせて下さいm(_ _)m
【本の内容を紹介!】公務員に安定を求める気持ちがあったら私の1年間を見てこい!

※すみません、少し字が小さいですが、これから詳しく説明します!
【公務員になるなら絶対に読んでおきたい1冊!】
再度説明させていただきますが、これから公務員(新社会人)になる方の『不安を解消したい』、『公務員のリアル』を知っておいて欲しいという思いからこの本を作成しました。
公務員になるまでにやっておいた方がいい事や知っておいた方がいい事をまとめて紹介しております。
いざ、これから公務員(社会人)になると思うと意外に不安なことっていっぱいありますよね?
「初日から電話って出るの?」「昼ご飯ってみんなどうしてるの?」等の素朴な疑問から、「配属先ってどうやって決まるの?」「土日って出勤することあるの?」等の気になる疑問までたくさんあると思います。
何も知らないまま公務員になって、後で後悔しても遅いですよ!

この4章構成となってます!
第1章:公務員になるまでの不安を解消しよう!
- 公務員になるまでにやっておいた方がいいことは?
- 公務員になるまでの不安とは?
- 配属先ってどうやって決めるの?
- 初日って何をすればいいの?
- お昼ごはんってみんなどうしてるの?
- みんなどんな服装で出勤するの?
第1章は主にこれから公務員になる方の不安を解消するための情報をまとめております。
私みたいに何も知らないまま公務員になって『恥』をかいても知りませんよ(笑)
また、配属先の決め方ですが、実は公務員試験の成績なんて関係ないんですね!受験生のあるところを見て決めています!


受験生が抱える不安だから需要バツグンだね!
この本を読んで不安解消しておくことを強くオススメするよ(笑)
第2章:公務員になるまでに知っておきたい公務員のリアル!
第2章は「仕事編」と「イベント編」に分けて、公務員のリアルを紹介しております。
この本で一番伝えたいのはこの「公務員のリアル」です!
組織ってものすごくめんどくさいんです。
みんなは耐えられるかな?
『仕事編』公務員の実態を暴露!
- 普段どんな仕事をしているの?スケジュールを教えて!
- 新採研修ってどんな感じ?
- 職場ってどんな雰囲気なの?
- 公務員って業務中にサボれるの?
- 公務員の研修の実態!
- 人事異動の真実!
- 残業ってどれくらいあるの?
仕事編では、せんせいが1年で異動になった話の真相や業務中のさぼり方を語ってます(笑)
最強のサボり方は〇〇!!!
新採研修の項目では、せんせいが小学生扱いされた理由を赤裸々に語る…!
また、真面目に仕事をしていただけのせんせいが職場の方にひどく怒られた理由とは…?


適度に休んで効率よく仕事をしていこう!
ということでサボり方は心得ておくように(笑)
『イベント編』絶対に知っておいてほしい組織の裏事情!
- 親睦会ってなんだ?
- 地獄の親睦旅行について
- せんせい戦慄…祭りに駆り出されるってマジか
- 公務員の飲み会事情を教えます!
- スポーツ大会って強制参加なのか?
- 控えめな性格のせんせい、テレビに映る…。
- 土日に同期と遊ぶものなの?
イベント編では、めんどくさい組織の裏事情を暴露しちゃってます。
公務員になると旅行や祭り等、めんどくさいイベントが盛りだくさん!
上司という小学生の扱いにストレスが溜まりまくり…!?
目立つのが嫌いなせんせいが市長の前で熱唱した理由とは…?


入庁してからうつ病になっても知らないからね(笑)
第3章:給料や休暇事情について
第3章は「給料編」と「休暇編」に分けて、公務員の待遇面の真実を話しています!
『給料編』公務員の給料事情を暴露!
- 公務員の給料システム!
- 「初任給」ってどれくらい?
- 「手取り額」なんでこんなに給料から引かれるんだ?
- 「ボーナス」1年目からボーナスはもらえる?
- 「貯金」1年間でどれくらいお金を貯められるの?
- 年功序列って言うけど、1年間でどれくらい給料が上がるの?
- 人事評価制度とは?
- 部署内の昇任についてせんせいの給料をすべて暴露してます!
給料から〇〇万円も引かれているワケとは?
また、せんせいが〇百万円も貯金できた理由も明らかに…!!

そんなにたくさん引かれるのか?!

『休暇編』公務員の休暇事情を暴露!
- 公務員は休みが多いってホント?
- 1年目から有休が取れるってマジ?
- 体調が悪い時ってどうすればいいの?
- せんせい大遅刻!
- 公務員にお盆休みが無いってマジ?
- 特別休暇とは?
- せんせいはなぜ25日分も有休があるのか?
- ノー残業デーってなんだ?
- ゆう活って何?
- 公務員の昼休み事情について
- 公務員の育休事情について
- 土日って出勤することあるの?
- せんせい深夜に出勤…?
休みが保証されていると言いますが、実際のところどうなのか?
せんせいが深夜2時に出勤したワケとは…!!

深夜に出勤ってどういうことだ!
今すぐ理由を話してくれ!


あとがき:せんせいがホワイトな公務員を辞めた理由とは
- 私が公務員になった本当の理由
- 私が公務員を辞めた理由
- 退職の流れと雰囲気
- 私がこれから公務員になる人に退職の話をした理由
せんせいがホワイトな公務員を辞めた真相が明らかに!
『公務員講座に払う金があったら旅行にでもいってこい』というブログに込めた思いとは…
せんせいが後輩たちに伝えたいことはコレか…感動のラスト?

気になるじゃねえか!


俺、入庁してから失敗したくないからこの本買うわ!

【受験生(合格者)の皆様へ】
主に公務員の実態の暴露話をしているので、これから公務員になる方だけでなく、公務員を目指す方、親御さんまで楽しめる作品となっています!
ぜひ手に取ってみて下さい!
公務員をになる(目指す)方は読んでおかないと後で後悔することになりますよ(笑)
【ご利用方法】980円!kindleの登録も超簡単!

STEP1Amazonのアカウント作成方法は省略させていただきますが、アカウントが出来ていれば残り4つのSTEPで超簡単に登録できちゃいます!
【STEP2】kindleのアプリをダウンロード&インストール!

【STEP3】kindleのアプリを起動!

STEP1で作成したAmazonのアカウントのIDとパスワードを入力→ログインをクリック!
【STEP4】私の作った電子書籍を検索!
※一旦アプリは閉じて、Amazonの公式サイトを開いてください。
(kindle内で検索してもDLできませんので注意)

①まずは「公務員に安定を求める気持ちがあったら私の1年間を見てこい」と入力し、検索してください!
(※名前が長いですが、途中まで入力すればヒットすると思います)

②次に私の作成した書籍をクリックしてください!

③最後に青枠の端末が自分のものかきちんと確認をしてから、「1-clickで購入」をクリック!
→お好きな支払方法でご購入下さい。
【STEP5】再度kindleのアプリを起動!

アプリを開くと自動でダウンロードされるので、後は「公務員に安定を求める気持ちがあったら私の1年間を見てこい」をタップすれば読むことが出来ます!
これで一連の流れは終了です!

【受験生(合格者)の皆様へ】
主に公務員の実態の暴露話をしているので、これから公務員になる方だけでなく、公務員を目指す方、親御さんまで楽しめる作品となっています!
ぜひ手に取ってみて下さい!
公務員をになる(目指す)方は読んでおかないと後で後悔することになりますよ(笑)
せんせい本を書いたの?